外資系企業(がいしけいきぎょう)とは、外国法人又は外国人が一定程度以上の出資をする日本の企業(通常は株式会社だが合同会社も増えている)をいう。口頭表現等では「外資系」「外資」と略称することも多い。外資系でない日本の企業は、日系、国内、民族、内資系(製薬・メディカル業界で使われる)などと呼ばれる
8キロバイト (563 語) - 2022年1月8日 (土) 21:59
ロシアから撤退する外資系企業を接収あるいは国有化するという。まあ、ロシアなら当然、そうするでしょうね。


1 ブギー ★ :2022/03/11(金) 01:53:08.20

ロシア政府は同国から撤退する外資系企業を接収、あるいは国有化する案を策定した。ロシアのウクライナ侵略を受けてイケアやマクドナルドなど外国企業の撤退が相次いでいる。

  ロシア経済発展省は外国人の持ち分が25%を超える撤退企業を一時的に管理下に置く方針を明らかにした。

  同案の下で、モスクワの裁判所が取締役会メンバーなどからの外部管理受け入れの要請を検討する。その後、資産と従業員を保護するための取り組みの一環として、外資系企業の株式を凍結する可能性がある。

  経済発展省の発表によると、外部管理にはVEB.RF(ロシア開発対外経済銀行)などが参加する可能性がある。企業の保有者は5日以内にロシアでの営業を再開するか、株式売却など他の選択肢を選ぶかを決めなければならないという。

同措置は株主を含む経営陣がロシアの法律に反して事業活動の管理を事実上終了させた企業に適用されると経済発展省は説明。2月24日以降に経営陣がロシアを離れたり、資産を移転したりした企業も対象となる可能性があるとしている。

続きはソース元にて
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-10/R8J26GT0AFBA01?srnd=cojp-v2-overseas


97 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:54.02

>>1
まあそうなるわなw
そしてそう言われりゃ営業再開するわなw
金目でロシアに進出してるんだからさw


2 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:54:07.10

中国みたいな(´・ω・`)


3 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:55:20.95

着実に破滅的な方向に行ってるな


4 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:55:45.92

UNIQLOどうなるん


57 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:02:31.28

>>4
見ものだなw


68 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:03:13.47

>>4
wktk


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:55:47.68

こんな事やったら西側の企業は2度と寄り付かんわw


6 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:55:51.87

戦争終わってももう戻ってこないな
ロシアは不毛の地へ


7 名無しさん :2022/03/11(金) 01:56:14.41

やはり接収に動いたかw


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:56:19.77

接収しても部品や品物が無いだろ


9 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:56:26.62

中国じゃん


10 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:56:39.50

トヨタの工場もボッシュートか?


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:57:16.29

アホや
外国企業からしたらロシアなんてリスクしかないやん


12 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:57:20.39

人の庭で商売するとこうなるよね


13 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:57:22.14

いよいよ盗賊国家らしくなってきた!


14 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:57:22.65

色々おわってんなロシア
着地点を自分から消すゲーム


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:57:39.08

だから撤収するときは全部破壊しろと


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:57:39.16

ヤクザか中国かw
もう二度と外資は進出しないな、ソ連時代に逆戻り。


17 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:57:46.24

株式会社飯田さんは結構なお金を費やしていたけど


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:57:51.08

そんなことを国が営利企業に強制的に迫れるような立場なのか?

そういう法律でもあるの?


60 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:02:54.44

>>18
国は法律を作る側だぞ
まあその後はお察しだけど


74 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:04:01.45

>>18
今から法律作るんだよ
戦時法って事だから何でもありよ


19 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:57:54.97

あほや
逆効果だろ


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:58:14.00

誰も投資しなくなるし最新の技術も入ってこなくなるな
まさに鎖国


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:58:14.24

資材運べないし 無理
日本国内でさえ工場停止や生産調整してるし


22 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:58:24.72

小輪!


23 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:58:29.76

接収しても、使えるんか?


24 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:58:41.22

プー「それ中国じゃん フフフ」
ペー「いやロシアじゃん ハハハ」


45 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:00:19.04

>>24
ワロタ


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:58:41.37

撤収する時は設備をぶっ壊してな
ロシアは中世に戻れ


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:58:47.12

こんな野蛮国で商売しなくていいだろ


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:58:51.72

時間経てば経つほど新製品が劣化していく工場とかが出来るのか


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:58:52.29

グローバル化云々ほざいてた連中にはいい薬になるかな


43 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:00:14.89

>>28
グローバルという観念からロシアが消えるだけだろ。


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:59:09.37

泥棒が泥棒しただけ
いつものロシアだ


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:59:10.46

ロシアリスクやね


31 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:59:11.42

中国よりもカントリーリスクが有ったとは


32 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:59:20.82

もうみんな損切りに走ってるだろ
そして未来永劫、ロシアの言いなりで進出する企業はなくなる


33 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:59:25.77

ロシア人クソざまだな
つまらん国になるなww


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:59:26.63

従業員のサボタージュが蔓延して終了


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:59:32.25

いいやん。くれてやれよ。
断末魔だよ

ロシアは消滅するがその後の覇権争いの方が醜くなるなw


36 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:59:34.42

本当に北朝鮮になるのか?


48 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:00:39.37

>>36
土地が広すぎて管理しきれなくなるだろうな


37 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:59:38.50

まあそうなりますよね


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:59:44.21

もはやロシアは暗黒の中世。


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:59:46.50

これ・・・そうとう経済制裁が効いてるんだろうなw

ロシアの一般市民の怒りが政府に、プーチンに向かう日は近い


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 01:59:49.01

共産主義の本領発揮
独裁者のエゴに天井はなし
もう、9割の地球人は4月を迎えられないのかもしれない


41 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:00:01.53

効き過ぎてるようだな😎


42 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:00:13.73

国ガチャってあるんだな。


44 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:00:18.57

これが中国でも10年以内に起きるからな
中国に投資してる奴はリスクをよく考えておけよ


54 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:01:59.49

>>44
ロシアのおかげで中国の野心は消えるだろ。逆に西側がウイグルチベットの解放を煽る。


46 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:00:19.91

経済戦争の方が怖いな。
じわじわと息の根止められる感じで。こわっ。


51 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:01:35.32

>>46
生活必需品が全くなくなる世界は地獄よw


75 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:04:03.14

>>46
ロシアにパラジウム止められて
日本で銀歯を作れないからヤバいね


79 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:04:43.39

>>75
セラミックが保険適応になるだけじゃね?


94 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:35.12

>>79
その方がみんな喜びそうだなw


47 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:00:25.22

旅客機もパクるつもりなんだろ
部品交換できなくなってすぐ使えなくなるだろうがやりたい放題だなw


49 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:01:06.46

ロシアはソ連時代より不毛の地になるっぽいな
まあもしかしたら中国がロシアで商機を見出すのかもしれんが


58 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:02:39.19

>>49
中国の属国化へまっしぐら
北朝鮮に続く2つ目の鉄砲玉確保


50 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:01:20.43

摂取しても売る商品無いだろ


52 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:01:36.46

外国人は収容所おくりか


53 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:01:37.34

接収してどうするの?
もう戻ってこれないじゃんw


78 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:04:39.04

>>53
稼働が無理、稼働させる利点がないなら解体をして他に転用、売却だろ。売却は密輸出を含めて。


55 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:02:08.46

なお、買収の代金はルーブルで支払われると言います


56 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:02:10.25

呼吸税来るね


59 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:02:41.83

はよ分割統治されろ
*民族がデカい国土持つ必要ない


61 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:02:57.14

ユニクロロシアは他国のユニクロとは全く関係ない別の会社みたいな状態になるってことか?
たまにあるよな。


99 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:59.56

>>61
売る物を輸入できないから終わりだぞ


62 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:02:57.59

こんな態度だから隣国と友好関係になれず敵ばかりになる


63 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:02:58.48

ユニクロはタイミング悪すぎ*やろ


86 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:20.33

>>63
むしろまだ5日経ってないからタイミング良かったんじゃね


64 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:03:01.58

ロシアから物が無くなってくな(´・ω・`)


65 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:03:08.57

無茶苦茶になってきたな(´・ω・`)


66 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:03:09.04

チャイナリスクよりロシアリスク
ハイリスクすぎのノーリターン


67 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:03:10.81

接収して無給で従業員を働かせるんですねw


69 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:03:17.44

まさしく貧すれば鈍する


70 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:03:21.94

ロシアも所詮マフィア経済の国だったか
決められたパイをいかに独占するかしか能がないんだよな


81 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:04:48.86

>>70
日本もこれだから。外貨稼ぐ企業は国内マフィアに食い荒らされてる。


71 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:03:23.40

差し押さえして公営企業にするみたいね


72 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:03:40.95

末期のソビエトもそうとうヤバかったらしいが・・・
せっかく天然ガスと石油を武器にここまで国として成り上がったのに

世界の歴史に残る愚将として語り継がれるぞプーさん


73 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:03:54.46

事実上のww3だからな
ロシアも必死よ
日本も腹を括らなあかん
どっち付かずの蝙蝠野郎だと韓国みたいに切られかねんぞ


82 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:12.12

>>73
これはドイツに天然ガスを送らない可能性が高いな


76 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:04:13.23

ロシアンリスク
リース飛行機も借りパクしてるし、もう外国企業が投資するの無理やろ


77 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:04:29.97

ベネズエラの石油産業みたいになっちゃうのか(´・ω・`)


80 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:04:45.70

ロシアの行為はテロだと思うんだけど。
だって暴力の恐怖で政治目的を達成しようとしているじゃん。


83 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:14.48

ロシアに部品納入しないと核兵器撃ち込むぞって宣言出るまであと何ヵ月


84 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:15.34

北朝鮮ルートに入ったな


85 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:16.27

凄いな、今の時代の経済戦争ってこうなるのか
グローバル企業が赤で商売するのに含まれるリスクってパネェな


87 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:23.77

中国がロシアさんやりすぎなんで今回は付き合いきれませんわっていい始めたら詰むなw


88 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:25.98

ロシア擁護してるやつってほんとに低脳だよな
これも素晴らしいと思ってるのかねw


89 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:26.64

経済制裁めっちゃくちゃ効いてんじゃん


90 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:27.92

そんなことしたら二度と来なくなるんじゃね


91 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:28.79

ロシア国民というか、モスクワ市民に勇気を期待したいが。(;´Д`)


92 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:34.09

国家の消滅をリアルタイムで見れる幸せ。
そうはなかなか無いぞ

( ˘•ω•˘ )


93 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:34.56

もっと締め付けろ
もっとだ!もっとだ!
水のカタパンだけの世界にしてやるのだ!


95 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:50.53

儲けた分全部飛んで行ったか


96 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:50.53

仕掛品とか焼いてから逃げないと


98 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:05:55.07

戦争終わっても元のロシアに戻ることないな
せっかくいろんなもの体験出来てたのに
昔に逆戻り
プーチンのせいだ、全て


100 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/11(金) 02:06:00.36

中国でやってる奴もよく考えろよ
こんなの何回警告されてたんだ