欧州安保に歴史的転機 独仏「新時代」、軍備増強にかじ―ロシアの脅威へ対抗 - 時事通信ニュース 欧州安保に歴史的転機 独仏「新時代」、軍備増強にかじ―ロシアの脅威へ対抗 時事通信ニュース (出典:時事通信ニュース) |
日本語では、日本における欧州連合の代表機関である駐日欧州連合代表部や日本国政府が欧州連合という名称を使用している。また一部ではヨーロッパ連合という名称も用いる。 ただし日本国内において、ソビエト連邦の名称問題のように一部の日本人研究者はUnionに「連合」という訳語を充てることは不適切であると主張している。また欧州 142キロバイト (16,419 語) - 2022年3月4日 (金) 13:21 |
欧州は結束を保っており、団結した欧州大陸を、うかつにも分断を生み出したプーチン大統領。欧州は動き出したが、世界大戦になり、世界が戦禍に巻き込まれていく気がしてならない。
◇平和主義を転換
「ロシアの侵攻は転換点となった。戦後秩序全体への脅威だ」(ショルツ独首相)。ドイツは2月26日、ウクライナへの対戦車ロケットや地対空ミサイル提供を発表。第2次大戦で他国を侵略した反省から紛争地への武器供与を原則控えてきた平和主義を覆した。
さらにショルツ氏は27日、連邦軍強化に今年1000億ユーロ(約13兆円)を投じると表明した。毎年の国防費を、北大西洋条約機構(NATO)の目標「国内総生産(GDP)比2%」を超える規模に増やす方針も示し「新時代に入った」と宣言。トランプ前米大統領に防衛負担の少なさを批判され続けた過去とも決別した。
マクロン仏大統領も今月2日の演説で「新時代入り」を強調。「欧州で戦争は、もう歴史書だけの話ではない」と自国や欧州の防衛力増強を主張した。イタリアも同様の考えを示すなど、欧州は戦時モードに入りつつある。
武器供与の動きも欧州全体に拡大。伝統的に中立や非同盟政策を取ってきたスウェーデンとフィンランドも、各国と足並みをそろえ「歴史的決断」(フィンランドのマリン首相)を下した。両国ではNATO加盟の機運が急速に高まっている。
◇紛争波及に警戒
背景には、ロシアの狙いが「ウクライナだけにとどまらない」(ストルテンベルグNATO事務総長)との警戒感がある。ロシアはウクライナのNATO非加盟確約だけでなく、1997年以降に加盟した東欧諸国からの部隊撤収も要求しており、欧州への紛争波及が危惧されるためだ。
NATOでは、東欧の防衛強化へ各国が相次いで増派。集団防衛義務に備える目的では初めて、多国籍の即応部隊(NRF)投入も決めた。さらに、ロシアの脅威は長期的に続く「新常態」(ストルテンベルグ氏)だと判断。実質的な常駐部隊の東欧配備拡大も図る方向だ。
欧州は対ロシア制裁でも結束を保っており、分断をもくろんだプーチン大統領は「団結した欧州大陸をうかつにも生み出した」(政治専門紙ポリティコ)との論調が広がる。
◇問われる将来像
ただ、欧州の新たな安保体制構築には課題も多い。欧州は今回、米国とも緊密に連携しているが、米軍抜きで欧州防衛は至難だという現実も露呈。マクロン氏を中心に近年活発化してきた欧州の自立論との整合が問われる。また、エネルギーの過度なロシア依存からの脱却も急務だ。
続きはソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a8c530fa341c254fc145c6f4f76eb77568287901&preview=auto
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646618494/
>>1
9条信者が意味不明な事を叫びながら
↓
>>1
ロシアの所為で軍拡の世界になるね
この流れは変わらないだろうからどうしようもないな
パヨチョンって安全保障政策の議論で負けそうになると「お前が戦争に行け」と発言する習性があるから
そうしたらお前が酒酌み交わしてこいよを出せばいいよ
>>2
反戦ネトウヨww
俺が2ゲッターを目指して上京すると言った時、周りからは頭がおかしいと言われ、母親は泣き崩れ、父親は激怒した。
昔から安定した収入が保障される公務員になりたいと親に言ってきたからだ。
なぜ俺が2ゲッターとして生きていくか決めたのか。それはある日2chという巨大掲示板のスレを見たときだった。
スレをたてて1分も経たない内に2番目の発言をする。2ゲットをし損ねた奴の暴言もその栄光の前には無力と化してしまう。
そして、スレの住人からの「2ゲットおめ。」「またおまえか。何時間粘着してんだよw」などの祝福。
俺はその時決心した。周りがなんと言おうとも2ゲッターになると。
そして俺は家出同然で上京をした。空気が汚く、人で溢れてお世辞にも快適とは言えなかったが、「ここならきっと・・・!」という希望があった。
しかし、現実は甘くなかった。どんなに早く書き込んでも2を取れない。2をとった奴、スレの住人から「m9(^Д^)プギャー」という屈辱的な顔文字を何度浴びせられただろう。
いつのまにか俺はm9(^Д^)に煽られ、数々のスレで荒らしをするようになっていた。
そんな中、同じ夢を持って上京した同郷の友人は37回2をゲットしていたらしい。俺は屈辱に打ち拉がれながら2chを彷徨っていた。すると、立てられたばかりのスレを見つけた。
心臓が高鳴る。何故かここでなら2を取れるという自信がある。そう。それがこのスレだ。俺はここで2を取って、いままでのすさんだ荒らし人生に終止符を打つ。
さあ、行くぜ!
2 ゲ ッ ト !
どこの株を買えばいいんだ
>>4
速く俺にオプション組んでくれ
スレ建て主がチキってしまう、もう何人*だことか
ジャイアン・プーチン
日本みたく中華圏に入ること決まってる国は必要ない
>>6
さらっと中共工作員わいてくる恐ろしさよ
ロシアってアホだな。
恫喝して更に敵を増やすとか。
>>7
金がないのが難点
中国みたく金さえありゃ恫喝しても従う国はいくらでもあるが
ゼレンスキー大統領、国外へ亡命か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1646613722/
エネルギー政策も大転換したからなぁ
この先は経済では協力とか
無くなる
この戦争で老害が仕切る世界は終わるかもな
自分達が時代に付いて行けなくなるのが怖いから昔ながらの武力を使った戦争してるんだろ
市民に火炎瓶で戦車に特攻させる大統領を賛美してる西側が一番狂ってるんだよなぁ
>>13
市民には国防の義務がある
コロナ不況もこれでふっ飛ばす
>>14
この混乱で感染者カウント不能になってカウントゼロになってるみたいだけど
直前まで増加の兆候でてたのを無検査で隣国で受け入れて密集しているから
とんでもないことが怒るかもしれないことはニキ先生が注目していたな
>>16
これ見ると日本台湾韓国にプッチンがムカつくのもうなずけるなw
お前ら関係ないやろ!みたいな感じか
>>16
アジア・アフリカ・南アメリカは基本やってないあたりがこの戦争の隠れた問題よね
特に中東
>>16
西側は人口15億人くらいか?
独仏は陸続きだからな、しょうがないわ。
戦う力が有るかって事と
それを積極的に使いたいかって事とは
似てるようで全く違うんだよな
>>18
でもウクライナはそっちに逃げたがっている。ロシアが嫌いなんだってさ
そもそもロシアから見れば不可侵条約を破ってソ連に攻め込んで
3000万人*たドイツの方が怖いだろうけど
ソ連女は*されまくり、都市封鎖されて子供の肉を食べて凌いだ
ロシア人のトラウマだろうし
緩衝地帯は欲しいだろうね
ウクライナ死守は何度も西欧に攻め込まれたロシアには当たり前の国防だろう
>>19
それでウクライナ侵略を正当化出きるとでも?
>>43
間違ってるけど、善悪二元論で戦争が起きた原因を探ることもできないしな
日本人がある日狂ったから真珠湾攻撃したってことで片付かないのと同じで
>1
諸外国と較べて日本人はバカではない、無教育じゃないと皆思ってる(自分もそう)
しかし、完全に抜けてる分野が1つはある
軍事や軍事史、大半の国民は戦争はダメです、で思考停止でしょ、8/15が近づく度に、戦争は悲惨だ、で終わるテレビ番組ばかり
仮に東大出て政治家になっても、軍事は全く無教育
歴史的に優秀な政治家は皆、軍事を解ってた、あるいは優秀な将軍だった
考え直す時来てるわ、遅いかもだが
・憲法改正して自衛権を明記
・国際スタンダードな集団的自衛権を保持して日米同盟強化
・日米を中心とした集団安全保障同盟で中露に対抗する
・アメリカがアジアから引いていくタイミングで核武装を承認させる
日本もこれを目指して動いていくべき。
>>21
米国はアジアからもEUからも手を引くわけない
そんなことすれば米国経済がますます凋落して戦わずして中国に負ける
戦争するかしないかの一戦はEUと東アジア、もしかして東南アジアも、の間に引くだろう
米ソ冷戦時代と同じ
独仏はロシアが今後も軍事力を背景にした恫喝外交をやめないと判断した
事実上の第2の冷戦の幕開けに、我々は立ち合ってる
ドイツを見習え
ヨーロッパの*合いに我々がコミットする義理はない
>>26
日本はNATOのパートナーでアメリカの同盟国だからNATOにつく以外の選択肢はないよ
元SEALDsのみんなー
出番だよ
増強された軍備は
定期的に消化していかないとダメになるんだよなぁ
アフリカかな
軍備拡張に軍事教育は必要だわな
自爆レベルの経済制裁引き出して欧米に*でもらって
中国中東と足並み揃えて資源アホほど値上げ
アメリカがかろうじて生き延びるけど一国なら脅威でもなんでもない
経済制裁したのは自業自得だから戦争の言い訳も立たず国民から支持されない
もしこれ狙ってたらすげーなぁ
日本も軍備増強反対議員を狙って落とそう。
ぷーちん「ウクライナはわたさん!」
↓
フィンランド「*が居るからNATOはいるわ」
スウェーデン「*が居るからNATOはいるわ」
モルドバ「*が居るからNATOはいるわ」
ジョージア「*が居るからNATOはいるわ」
フランス「*が居るから軍拡するわ」
ドイツ「*が居るから軍拡するわ」
>>33
プーチン実はNATOの手先説
これで日本もイージス艦導入が決定だな
再軍備となったら滅茶苦茶かねかかるし人も必要だけどお前は国のために*るの?
社会福祉、医療費とかも削る必要あるけど
国民皆保険は間違いなく崩壊するね
>>35
そんなこと言ってられなくなる世の中になるかもな
>>35
だからAIドローンの自主開発が日本には絶対必要なんだが岸田には理解出来ないだろうね
バイデンは責任はプーチン1人にあると言っていたな
お友達のラブロフくらいは道連れにされるかもしれんけど、軍部は動き次第では許してもらえるってことやで
>>37
クーデターおこしても国際社会から歓迎されるボーナスステージなのに誰もしようとせんのかな
こっそり欧米から援助貰いながらクレムリンまで進撃できるだろうし
日本は精神武装ができてない
誰が敵なのか認識すらできない
もう終わりだ
しかしロシア一国のせいでヨーロッパがまとまるまとまる
藤子・F・不二雄の「嫌われ屋」みたいな
プーチンはマジで欧米へ宣戦布告して戦争したいんだろうけどな
さすがに勝ち目無さ過ぎて側近も軍部も国民もついてこないから出来ないだけで
早くウクライナのアホ大統領がプーチンにごめんなさいして
戦争を最小限にとどめればいいだけ
地政学上、ウクライナはロシアの属国かよくて緩衝国として生きるしかないよ
>>44
だから欧米はウクライナを盾にすることに決めたわけだ
ウクライナでずっと戦争やるよ
>>44
それが嫌だからNATOに入りたい、EUに入りたいと思ったんでしょ。
それを暴力で止めようとしても無理だと思うよ。まあ皆*にするならできるんだろうけどさ
>>67
でもEUにもNATOにも入れて貰えないよ
どうすんだ
>>44
今回のロシアによるウクライナ侵略を容認すると「核兵器で恫喝しながら侵略する」事を容認してしまうことになるので、世界的に引けない状態です。
アルバニア、ロシア大使館がある通りを「自由ウクライナ」に改称
>ティラナ市長は、名称変更でロシア大使館職員は「自由ウクライナ」通りの住所で手紙を受け取ることになると述べた。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-albania-street-idJPKBN2L30B0
これ草
日本もやろうぜ
>>46
アルバニアはトンチが効いてるな
>>46
いいね在日ロシア大使館の住所
平和ウクライナ通りにしようぜ
プーチンが何時まで経ってもソ連再生の野望を捨てないからコノザマねw
兵器は一年で用意できるけど
軍人さんは一年で用意できないっしょ
戦争に参加する暇もなく終結
軍縮でリストラされそう
日頃からの準備って大事だな
戦争は戦う前に勝敗が決まっているって奴
呑気だなあ
ウクライナがNATOだから攻めると言っているんだからNATOは既に宣戦されてるというに
日本の平均寿命を70歳ぐらいまで引き下げて
階級を固定化して、国民皆保険を無くして、
家柄の良い人以外は徴兵されるっていう状況を今の日本人が引き受けられるかどうかだな
そりゃ最終的にはNATO強化になるわな
一体、プーチンは何をしたかったのか
>>52
ロシアにとっては西欧が怖いから緩衝地帯が欲しいという国防
特に軍事要衝ウクライナは
何度も西欧から攻め込まれているから
>>79
だから、軍事的に侵略したり威嚇しちゃったら
その緩衝地帯が>NATO側に行っちゃうだろ
やはり日月神示通りに世界は流れているのか?
ゼレンスキー「おーい!そんな事より早くEUに入れてくれー!!」
>>54
そもそも助けを求める相手が違う
オタクら中国とも仲良いんだろ?w
まあ実質NATO西側諸国との戦争だからな
ウクライナが代理になってるだけで
>>55
ロシアがクリミアとウクライナを侵略しなければ
こんな事にはならなかったのに
いつかきた道
いやずっと同じ道を歩き続けているだけなのかもしれない
世界VSチン子でワクワクすんよ
なぜか私の商社株は上がってる
パヨク&在日朝鮮人
どうすんのコレ?
>>59
それよりネトウヨどうすんの案件だけどな
国防のために兵隊にならなきゃ
そしてパヨ9条は酒を酌み交わすために日本酒の増強に舵を切る
愚かなことだよ
軍産で国が豊かになるのは他所の国に兵器を売った時のみだ
ルーズベルトの時のようにね
自国の財政を企業に食わせ始めたら社会主義化して
あっという間に国はヨタヨタになる
今の日本のようにね
バブル中とはいえ13兆円は凄いな
自由人が13人遊んで暮らせる
日経3%以上落ちてるんだけど何があったん(´・ω・`)
露はソ連解体のように分国されるだろう
しかし核があるからな
世界で連合してロシアに対応が必要ですね。
侵略しておいて悪意はないと言うようなロシアは今後も信用出来ません。
おっと、これで一番儲かる国がわかっちゃったな
真の悪人がわかってきたね
>>74
悪は侵略を始めたロシアです。
俺の懸念はロシアがウクライナ核保有疑惑を言い出したことだわ
これはロシアが核を使用してウクライナの仕業になすりつけるための伏線に思える
思い過ごしだといいけど
ロシア消滅へ、の流れ
武器棄てて中立にしろ!って要求がそんなに無理なのかなwウクライナ
核放棄→→ロシアが侵略
■ウクライナの非核三原則
1990年7月16日に最高議会が採決した「ウクライナ主権宣言」の中で
「核兵器を受け入れない、作らない、手に入れないという非核三原則」を謳っている
■ウクライナの核兵器放棄
5000発の核弾頭をソ連より受け継ぎ、1991年当時では世界3位の核保有国だった
1994年に核兵器放棄を決定し、1996年までにはそれらの核兵器を自主的に放棄、またはロシアへ移管している
■反日左翼
立憲民主党さん、核シェアリング反対へ 持たず・作らず・持ち込ませず・議論させず
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1646389941/
岸田首相「核兵器を保有する選は無い。国是だ」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645738817/
(出典 i.imgur.com)
>>83
コイツ昔はカッコよかったのにどんどん間抜け面になってくよな
平和主義転換ってのはまた極端な煽りだなーと。
国連憲章が軍隊不保持を求めめてるわけでもなく、縮小しなければ反平和であると書いてる訳でもないじゃん?
平和ボケの日本もいい加減九条バリアじゃ何も防げないという現実と向き合うべき
ヨーロッパなんて昔はしょっちゅう戦争してたじゃん
戦争が無い方が逆に珍しいわ
かえって西側の結束が強くなったな
ヒトラーの代わりにプーチンがヨーロッパの大罪人になってまうぞ
もうロシアに総攻撃しかない
ロシアは世界征服企んでるの?
名目だろうから、あまり言及しても意味ないかもだけど
ロシアの安全保障が逆に脅かされる結果になってるな
コメントする