マイナンバーカードの運転免許証との一体化案。運転免許証の代わりにマイナンバーカードでも使えるようになります。2025年3月末に全国で実現することを明らかにした。運転免許証を携帯しなくても、マイナンバーカードを持っていれば大丈夫ということですが、つまり、どちらかは持っていなければならない訳ですから、かわり映えはないね。それに国は急ぐけど、セキュリティーは本当に大丈夫なの?岸田政権の下で。

1 朝一から閉店までφ ★ :2021/12/26(日) 05:52:25.41

2021.12.24 中島みなみ(記者)



マイナンバーカードの運転免許証との一体化案、その実施時期が初めて明言されました。運転免許証の代わりにマイナンバーカードを使えるようになります。




明かされたマイナンバーカード×免許証一体化の時期

 ゴールド免許保持者のオンライン講習の試行など、デジタル化に向けた施策が進む免許制度。2021年12月23日(木)、警察庁はマイナンバーカード(=個人番号カード)との一体化についても、2025年3月末に全国で実現することを明らかにしました。

 マイナンバーカードが情報アクセスの鍵になる施策は、2020年12月に閣議決定されたデジタル・ガバメント実行計画に盛り込まれ、警察庁の免許証一体化については、初めて実現の日程が公表されたことになります。

 警察庁は来年、この一体を含めた道路交通法改正案を国会に提出。所定の手続き後にマイナンバーカードを携帯していれば、運転免許証を家に置いたままでも「免許証不携帯」に問われないようにルールが変わります。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://trafficnews.jp/post/113973



関連?
デジタル社会実現へマイナンバー新制度 令和7年度までに開始へ【政府】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640317600/





5 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 05:58:13.35

>>1
マジで鬼の資産狩りにきてんな


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:26:03.86

>>1
はよはよ!


99 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:43:09.00

>>1
>所定の手続き後にマイナンバーカードを携帯していれば、運転免許証を家に置いたままでも「免許証不携帯」に問われない
マイナンバーカードに免許情報を追加するのかな?


2 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 05:54:09.07

まさか、今持ち歩いてないマイナンバーカードを持ち歩く必要はないよね


3 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 05:55:42.37

もうめんどくさいから身体にナンバー入れようぜ
行旅死亡人も減るしな


4 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 05:56:43.48

免許証の発行手続きをなくすと安全協会の連中がメシのタネがなくなるから困りそう


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 05:58:32.60

てかもう腕にチップ埋め込んでよ
その方が忘れることもなく楽でしょ


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:24:41.00

>>6
いずれこうなる、世界的にな


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:25:52.74

>>6
だからワクチン打っただろ


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 05:59:01.72

3年後て


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 05:59:31.30

ついにか
無くしたんじゃないかと思った時冷汗かくんだよな
重要書類なんかと一緒にしまっておきたいんだわ


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:02:46.97

スマホのアプリにでもしてくれや
財布やカード入れなんかもう持ち歩きたくないしそんな時代でもないだろ


10 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:05:14.92

もう国家資格すべてマイナに統一すれば


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:07:38.64

運転免許不携帯にしないけど
マイナンカード持ち歩けやという。
結局何か持ち歩くんかい・・・


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:07:41.42

うっかり落とす可能性や喫茶店で財布ごと置いて帰る可能性があるものに全ての個人情報を入れるとか*げてる


87 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:39:05.82

>>12
それな
ADHDだからオールインワンは怖い


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:08:05.24

マイナンバーカードより
免許証をデジタル化してスマホに入れるって話を優先しろよ


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:08:07.13

免許は安全だけどマイナンバーは危険バカ
免許取るな


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:10:04.90

>>14
危険だけど?危機感なさすぎてわらう。自分の個人情報の塊を赤の他人が持ってたらって思わないの?


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:11:20.14

>>18
お前コロナワクチンも打ってねぇだろ?


46 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:24:46.63

>>19
カードに情報が入ってると思ってんのか


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:26:27.25

>>46
犯罪しなければいい


61 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:27:55.73

>>51
すまんアンカー間違えた


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:08:30.36

最近の運転免許証ってICカード付いてるから、
免許証にマイナンバーカードを入れてもオッケーにしろよ


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:09:40.19

>>15
ほんとこれ
免許証をマイナンバーカード化すれば普及率すぐ倍になるじゃん


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:21:57.30

>>15
更新手続き手数料とか天下り組織サイドでの兼ね合いもあるだろうし、チビっ子たちはもってないし、極端に高齢だと返上している事もあるだろうけれど、沢山の人が持っているし普及するの早そう。


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:09:46.89

どうせ数年延期される


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:11:37.46

免許チェックしたがる奴は在日


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:12:18.65

返しがこれとは*としか言いようがない


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:13:59.70

>>21
オマエ陰謀論信じてるじゃん


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:12:33.86

額にバーコード刺青しとけば持ち歩く必要ないな


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:13:25.64

マイナンも期限あるし免許も期限がある。
カードの枚数と更新の手間が増えただけだな!


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:13:51.47

これは便利だな
そろそろマイナンバーカード作るか


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:15:27.42

免許証のチップにマイナ情報埋め込めば良かったんじゃね


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:15:49.99

住基も保険証も年金も統一しろや


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:16:23.68

どっちかというとマイナンバーカードよら免許証持ち歩きたいが…


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:17:17.28

健康保険証も運転免許も統合か
これは便利でいいね


30 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:17:28.79

日本は優しすぎる
デジタル使えないジジババに合わせてたらいつまでたっても
デジタル化できない
使えないやつは切り捨てるくらいじゃないと改革できない
国の申請書も、デジタルの他にアナログ郵送も選べるようにしてる
俺の父親は5分で申請できる電子版は怖いからアナログ郵送でやろうとしてた
選べるようにしてあげてたら、いつまでたってもやらねんだよ


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:18:13.71

さすがにおかしいやろ


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:18:47.26

すみやかに社会カードへ

アメリカは社会カードないと雇用できません、

不法滞在外国人追放に役立ってます

在日立憲共産党が妨害するのもこうのため


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:19:04.65

普通にアマゾンの中国企業から買っても個人情報抜かれてるけど
お前ら個人情報抜かれてヤバイの?


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:19:39.98

警察にまでマイナンバー知られるわけ?
法外的な利用されそうで嫌だね


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:19:51.46

マイナンバーカードもゴールドにしてくれなきゃイヤだ


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:20:04.14

免許証のデータベースは警察が持ってるんだから顔認証かなんかで勝手に照合したらいいだけなのに、
免許不携帯なんてのがあるのがおかしい、
と前からずっと言い続けてんだけど
免許証を今持ってなくても免許取ってるってのはテメエが知ってるだろバカじゃね


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:21:44.79

文句言う奴は無視して早く統合して口座と紐づけろ
文句言うやつがゼロになるのを待ってたら、なんもできん
マイナンバーカードないとせいかつできないようにしろ


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:22:23.29

あれこれくっ付けて、失くしたら さぁ大変  何がくっ付こうが、断るっ。


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:22:27.12

無免許運転増えそう


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:23:28.85

国を信用してない国民が多いからポイントだの付けても普及しない
まずは信頼を回復しないと


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:23:47.27

遅すぎる。他国ならカード配布と同時にやってる。


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:24:07.27

ネット発言も紐づけしていい:


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:24:16.90

免許不携帯でもおkってその時マイナンバーカード不携帯で検挙だろ?
意味なくね


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:24:59.79

そもそもマイナンバーカードとか危なすぎて常時持ち歩かねえだろこんなもん


55 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:26:57.82

>>47
普通に持ち歩いてるけど
そんなこと言ってたら
クレカも怖くて持ち歩けない


66 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:29:29.36

>>55
クレカなん*ぐ利用停止できるし
賠償もしてくれるだろうが
一緒にするな*が


56 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:26:58.85

>>47
普通に持ち歩いてるけど
そんなこと言ってたら
クレカも怖くて持ち歩けない


59 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:27:36.05

>>47
運転免許よりも持ち歩きたくないね。
どっかで落っことしたらと思うとゾッとする。


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:33:56.38

>>59
*以外はそれがまともな感覚だよ
最もやべえ情報だしな、個別に管理するのが吉


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:36:27.30

>>75
そういう安全思考、臆病が発展を遅らせる
リスクを無視するバカ国家のほうがデジタル化早い


90 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:40:00.14

>>78
デジタル化においてリスク無視って一番やべえんだがw


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:42:07.66

>>90
そう言う奴が遅れるだけの話


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:26:20.15

マイナンボカードを持ち歩くのか?
もしそうならまじでふざけてるんのかと
公務員は情報に対する危機意識なさすぎ


52 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:26:44.40

え?免許証はこれからマイナンバーカードに変更しますなら、理解できるんだか。免許証で間に合ってます。


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:26:51.42

銀行口座と紐つけて貯金税はよ


54 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:26:56.05

免許にマイナンバーかと思ってたら
逆かよ
両方かもしれないけど相当利権あるのか?


68 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:31:00.13

>>54
取得に試験がないマイナンバーカードのほうが
ハードル低いよ


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:27:19.11

何がしたいのかよく分からん


58 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:27:20.72

あんまり持ち歩きたくないんだがなあ
落としたら面倒だし


60 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:27:39.10

原付免許しか持ってないのに車運転してたとかはどう確認するんだ現場では


62 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:28:08.27

なんで保険証だの免許だのちょこちょこ統合してんだよやるなら全部一括でやれアホか


67 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:29:32.21

>>62
これこそデジタル庁が一括でやるべき仕事だな


63 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:28:27.36

スマホのアプリでいいって事かい?


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:28:37.43

無くしたらオワタ


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:28:53.83

運転免許試証のままでいいやん
自分を証明出来ないシステム
他人のでも使える

インドや海外みたいに顔や生体認証で個人IDを作るべき


69 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:31:39.88

早くやれよ
警察署でビデオ見るだけとか意味ないし


70 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:31:41.13

運転免許の更新時で同時に
マイナンバーカードも作れるようにしろよ。
優良運転者と同じ5年更新なんだし。


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:31:52.41

マイナンバーは個人の番号を他人が知ってどのような悪用するかわからんからカード持ちたくないわ


72 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:31:53.11

なんとかカードみたいなので財布厚くなるのは嫌
1枚あれば全部okにしてくれ
落としても、一つ止めればいいだけのほうがいい
キャッシュ止めて、クレカ止めて、免許止めて、あとなんだっけ?
なんのカード入れてたっけ? みたいなのよりいい


77 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:35:38.90

>>72
おいおい、免許は止まらんだろww


73 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:32:12.04

更新手続きを1つにまとめて、免許証更新作業時にチェックを1つ多く入れる程度にしてくれ


74 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:32:33.41

公務員の終身雇用制廃止しないともう日本の国ごと滅亡しますね


76 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:34:24.11

マイナカード如きに力入れすぎだろ
あんな面倒なもの極力持ち歩きたくないんだが


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:37:14.60

マイナンバーカードの紛失はまずい
顔写真付いてるから、本人確認で悪用される恐れがある
基本的に家に置いておいて、重要な本人確認の際にしか使いたくない
俺は今までワクチンパスと証券口座の開設にしか使ってない


89 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:39:34.38

>>79
暗証番号あるのに

本気で言ってるの?

危ないからってキャッシュカードを持ち歩かない人か?


80 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:37:22.26

てかいつまで物理カード使ってんの
何がデジタル庁だ


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:37:25.60

マイナンバーカード持つようになってから免許証は車の中にほったらかしだわ


82 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:37:33.16

免許証不携帯でもマイナンバーカード持ってればヨシ!


83 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:38:11.49

「個人情報が〜」とか言ってマイナンバーカード嫌ってる奴が
何故か運転免許証は全信頼してるの草生える


84 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:38:40.09

今のマイナンバーカードは一番タチが悪い
生体認証がなく、暗証番号とかいうアホなシステム使ってるから、なりすまし放題


85 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:38:45.46

今まで作ってなかったけど
物理カード作ろうかな(´・ω・`)


86 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:38:50.34

免許なんかよりも、さっさとプッシュ型の給付を始めろよ


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:39:30.05

短期的にはスマホに入れられる様にしろや。
中期的にはクラウドにおいて指紋認証等で手ぶらでいけや
長期的には全てを監視カメラとAIで制御して職質や身分証明なんてしなくても調べようとしたら一瞬でわかるようにしろや


91 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:40:36.51

怖いだのリスクだのそういうこと言ってる
お利口さんが多いから日本は遅れるんだよ
全部統合されれば便利じゃん、わーい(⌒▽⌒)
って*国民の方が多い国が発展する
リスク考えてたら変化なんてできばい
結果、遅れる


92 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:40:59.45

この話は身分証をどうするかって話なんだと思うぞ
今回の統合すると健康保健書とかパスポート、住民票などは
なぜ統合しないのかと言われそう


93 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:41:17.91

いやスマホで免許提示出来るようにしろや
免許証の代わりにまたカード持たせるとかどんだけ時代遅れの後進国なんだよ


94 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:41:25.49

この流れだとパ*カードとも一体化するだろうな


100 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:43:25.92

>>94
TASPOもついでにw


95 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:41:31.66

免許とは?


97 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:42:19.25

物理カードの交付受けるために役所まで行かないといけないんだよな
マンドクセ(´・ω・`)


98 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/26(日) 06:42:44.63

運転免許持てばいいやん