※日本経済新聞
米大統領「かつての敵国、同盟国に」 真珠湾攻撃80年で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN03E0E0T01C21A2000000/
2021年12月4日 1:23
【ワシントン=坂口幸裕】バイデン米大統領は3日、旧日本軍に奇襲を受けた真珠湾攻撃から80年を迎える7日を前に声明を出した。日本を念頭に「かつての敵国を同盟国に変えた国際システムの基礎を築いた偉大なる世代に感謝する」と記した。
攻撃で死傷した米国人について「犠牲になった愛国者に敬意を表し、わが国を守ったすべての人々を追悼する」と強調した。「平和と和解を実現して世界によりよい未来をもたらすと再確認する。80年前に全力を尽くしたすべての人々に永遠の恩義を感じる」と訴えた。
声明では「1941年12月7日、日本海軍はハワイの真珠湾などで米軍を攻撃し、2403人の兵士と民間人の命を奪い、米国は第2次世界大戦への参戦を宣言した」と振り返った。「この日は80年たった今でも悪名高い日になっている」と指摘した。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※前スレ(★1 2021/12/04(土) 04:48:11.95)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638560891/
>>1 の続き(無料記事)
真珠湾攻撃から75年となった2016年12月には当時の安倍晋三首相とオバマ米大統領が日米開戦の地となった米ハワイの真珠湾を訪れた。犠牲者を慰霊するアリゾナ記念館にともに足を運び、現在の強固な同盟関係を築いた日米の「和解」を演出した。
16年5月にオバマ氏が現職米大統領として初めて広島を訪れたことが安倍氏の真珠湾訪問につながった。
>>1
同盟国という名の属国だけどな
>>1
敵国を征服して属国にしただけなんだから、
美談でも何でもないよな。
>>1
日本がアジアを支配する予定だったのに
アメリカに邪魔をされた。
要はアメリカは
日本と言う孕ませた女を
最後まで面倒見ろ!!
>>1米大統領「かつての敵国、同盟国に」
中国は何年後同盟国になるのだろう?
>>54
ソ連に対して敵意むき出しだったアメリカが隣の中国に関して
その発展を知らなかったわけがなく今まで放置してきた理由が謎だな
米ソの冷戦終わってボケちゃったとか考えられないし
ハンドラー達は何考えてんだろうな
>>80
米中は同盟国だぞ
豊かになったら民主主義になるとかアホなこと言ってた
>>1
は?今さら?
>>1
日本政府も問題やろ
日本国民をゴミみたいに戦地で*た
特攻とか
>>1
真珠湾攻撃を米国政府は情報をつかんでいて
ハワイが奇襲を受けることをあらかじめ知っていた
だけどアメリカ政府は日本に攻撃を受けることを歓迎していたので
現地ハワイの米軍にはこの情報を伝えていなかった
つまり真珠湾の死亡者遺族は米政府の陰謀に対して訴訟を起こすべきだろ
こいつに言われたら無性に腹立つ
トムとジェリー(Tom and Jerry) - メリー・クリスマス(The Night Before Christmas)
(出典 Youtube)
第一次世界大戦は一緒にドイツと戦ったが
>>4
ホントこれ
そしてアメリカは第二次世界大戦ではソ連と組んでいる
それが第二次世界大戦直後、朝鮮、ベルリン、ポーランドで対立して急速に関係悪化、朝鮮戦争に突入
日本が戦ってた共産主義を、日本を壊滅的に潰したアメリカが相手することになった
戦後の冷戦はアメリカの自業自得
>>20
これで対中戦争メインで戦わされるのは立地上日本なんだろうな
その時は大連だけじゃなく満州もくれよ
>>20
日本は中華民国では戦っていたが、ソ連中国の共産党とは敗戦直前まで戦ってないやろ
>>40
戦ってたし
戦争してないだけでソ連とも何度も紛争してた
>>20
戦前の日本が共産主義と戦っていたみたいな事を言ってるけど
ソ連とは不戦協定結んでたし
毛沢東率いる共産主義を殲滅しつつあった蒋介石率いる国民党を攻撃してたんだぞ
戦後は共産主義拡大の防波堤にになったのだろうけど
>>20
当時、共産主義者の工作員が各国政府の主要部にまで入り込んでたからな
どう考えてもおかしいことが多すぎる
イギリスは、ドイツがポーランドに侵攻したので戦争はじめたが、
ソ連が侵攻しても何にもしてない
唯一の成功例出されてもねえ
白人様が一番えらいんだ。アジアを植民地にして面倒な労働をやらせよう。
↓
残るは日本だけか。あんな島国のイエローモンキーなんてABC包囲網でいじめてやればすぐに屈するさ。
↓
あれー。こんなに強いなんて聞いてないよ。
↓
結局、日本のおかけで欧米の計画は失敗し、アジアは独立することができた。
>>6
ウヨちゃんってこんな阿呆な認識なの
>>6
大体領土取り尽くしたしここらで勝ち逃げしとくか
平和が一番!
皆これからは戦争せず平和でいよう!
争いは良くないよ!
うおーアメリカは正義の味方!!
草
国連「ジャップ?まだ敵国ですよw」
ドイツと組んだら負ける法則
真珠湾の博物館では真珠湾攻撃の戦略を絶賛する展示があるそうだね。
太平洋の島全部日本から奪って勝ち逃げしただけだよな
南朝鮮も実質植民地だし
>>10
本命の中国は見事に逃したけどな
>>22
そら米中は同盟国だしな
>>10
軍にも皇族にも外患罪に値するスパイが何人もいて
そいつらはキリスト教の日本での突破を目指してた
ちうごくはー?
日本は、日露戦争、関東大震災と国際金融資本から借金をしていたのです。
1930年の金解禁も、日露戦争の資金の借り換え問題から、断ることが出来ない状況にされていた。
ここに国際決済銀行(BIS)の理事の椅子を確保するという目的もあり、するべきでない金解禁に踏み切った。
ところがどっこい、それが原因で国家財政破綻してしまったのです。
この金解禁でぼろ儲けしたのが、新興財閥のロック*ー財閥であったと。
よりによってクリスマス間近に無差別爆撃だからな
アメリカを本気で怒らせたよ
>>16
来るの知ってたって話も聞いたが
>>19
可能性はあるだろう程度
今でも植民地ですやん
ジェンガはビルの最上部以外からブロックを引き抜くので、倒壊するかしないかのスリルがゲーム性を生む。最上部から崩していっても面白くない。まあ当たり前だよな?
この当たり前を9.11のWTCビル倒壊に当てはめてみよう。
米の自作自演癖が見えてくる。
団塊インテリ爺たちのせいよ
この国が歪んだまま固まったのは
カッコだけで市民を取り込む事もなく岸信介の超法規締結を止められなかったくせ日和ってバブルだなんだと浮かれ沈み今なおサロン臭を出しながら小回りのきくオープンカーなんぞに乗ってやがる
韓国のインテリ学生は市民と共に立ち天安門よろしく光洲などで苛烈な武力弾圧されながら後に軍事政権の打倒を成し現在に至る
どっちの息子になりたいんだよ
属国です
ダメリカのおかげで経済低迷した20年
そしてクズの長期政権で下り坂の10年
ジャップによる卑劣な奇襲攻撃か
他の暴虐含めて語り継いでいかないとな
第三次世界大戦の記憶で上書きする必要があるよね
5年後か10年後の話だよ
>>26
ノモンハン事件をスルーして元寇をフィーチャーする日本人みたいに
勝ち戦しか記憶に残さない可能性もあるけどな
>>62
ノモンハン事件はソ連が崩壊してソ連側の損害の資料がでてきたら、
全然負けてないことがわかった
事実上日本が三分の一の戦力なのに、損害はソ連のほうが多かった
同盟国って本当に言ってるか?
意訳してないか?
せいぜい友好国って言ってるんじゃないか?
ま~白色人種の絶対的優位というのは、近代の歴史数百年のなかで確立されてきたわけで
日本によるアジア解放の戦いだけでは簡単には変わらないねw オバマが黒人としてはじめて
大統領になったのも、日本によるアジア解放から数十年後の話であるからねw
同盟国なのか
>>29
安全保障条約ってパパ活みたいな実態隠す名称してるけど、軍事同盟なんや
直近のでかいのが第二次大戦だからなんだろうけど、それ以前にもやりあってた関係を割とスルーして語るんだよな
お前らいくらでもドンパチやってただろうに
で、アメリカは日本の市民を
何人空爆で*たん?ん?
>>35
あちらの言い分では、空襲する前に空襲予告のビラを撒いたから、
それで非戦闘員が大量に*だのは、
避難命令など対策を取らなかった日本のせいという事にされてる。
通信傍受して知ってたくせに何が奇襲だよ
何が始まるんです??
日本人が知らない太平洋戦争の大嘘
http://dpweb.jp/syokai
https://in.worldforecast.jp/fukota_ppc_new2?cap=shokai
アメリカ大統領フーヴァーとマッカーサーは「太平洋戦争とはいったい何だったのか」を
3日間にも渡って話し合った。そのとき、思いもしないようなことをフーヴァーは口にした。
「太平洋戦争は、日本が始めた戦争じゃない。あの狂人・ルーズベルトが、日米戦争を起こさせた。
気が狂っていると言っても精神異常なんかじゃない、ほんとうに戦争をやりたくてしょうがなかった。
その欲望の結果が日米戦争になったんだ。その言葉を聞いて、マッカーサーははっきりと同意した
日本人は、小さい頃から「日本が真珠湾を宣戦布告もなしに攻めて戦争を起こした」
「日本は残虐な悪い国だ」ということを新聞でも、テレビでも繰り返し教わってきました。
でも、今から数年前、我々が耳にしてきた太平洋戦争の常識とは真逆とも言える証言が、
47年公開を禁じられたフーヴァー大統領の回顧録から次々と浮かび上がりました。
太平洋戦争に隠されたその大嘘の数々とはどのようなものだったのか?
47年間隠され続けた日米戦争の真犯人とは
奇襲じゃなくて知ってたのに攻撃させたんだろ
いつまでとぼけてるんだ
>>42
それは奇襲成功か失敗かの違いであって
奇襲したかしてないかの違いではないだろう
>>53
「奇襲されたせいで」*れたのは自国民のカタキを討とう、
というのがアメリカの大義名分なんだから、
奇襲を知ってたかどうかは大違いだな。
>>42
知らなくも、日米が緊張している情勢で軍事基地が奇襲攻撃を受ける方が間抜けなんだよ
>攻撃で死傷した米国人について「犠牲になった愛国者に敬意を表し、わが国を守ったすべての人々を追悼する」と強調した
反靖国の韓国人中国人パヨク左翼これどうすんの?
真珠湾は山本五十六という売国度が米と結託してやった事だからな
山本は撃墜死という事になってるが、戦後、米で匿われて生き延びている
これはトップシークレットとなっているが、まもなく真実が写真とともに暴露されるだろう
日本はハメられたのである
なおシナがこんなになるまではずっと一番の仮想敵国だった模様。つかいまだにunited nationの敵国条項は有るしな
ソ連と中国人が日米を戦争させてイギリス人が喜んだ
1909年当時のイギリス勢力範囲w
(出典 i0.wp.com)
(出典 upload.wikimedia.org)
日本を占領したのがソ連でなくアメリカで助かった
ソ連だったら今頃日本は北朝鮮のようになっていた
バーナード・バルークと、CFRの創始者であるエドワード・マンデル・ハウス大佐が、フランクリン・デラノ・ルーズヴェルトを
大統領に育てる。
アメリカに留学していた牧野伸顕と、ハウス大佐は知己である。宮廷政治の王・牧野のお膳立てで、女婿の吉田茂がハウス大佐
と面談する。「外交感覚のない国民は必ず凋落する」という有名なアドヴァイスを貰うのである。
この場合「外交」というのは連中の「シナリオ」のことである。
牧野伸顕の娘であり吉田茂の妻でもある雪子は、グルー大使夫人アリスの大の「親友」になり、「シナリオ」に沿った洗脳教育を
施されている。アリスはペリー総督の末裔でピカピカノイルミナテイである。アリスの夫のグルーはヨハンセングループと連中の
情報交換の窓口である。
牧野雪子と鍋島信子と九条節子(後の貞明皇后)。アリスはこの全員と付き合いがある。
アリスの娘のエルシーも凄い。雪子の娘・和子も、信子の娘・勢津子とも付き合う。そこに来栖三郎の娘・ヤヱが加わる。
鍋島信子は元会津藩主・松平容保候の四男松平恒雄と結婚する。
信子の長姉は梨本宮伊都子、次姉は加賀前田家の当主に嫁ぐ。凄い名家である。この信子と松平恒雄が結婚するのだ。信子は
貞明皇后に14年間仕えている。貞明皇后と松平家の深い絆は更に強化される。
貞明皇后は盲愛する秩父宮の嫁に松平恒雄の娘を所望する。使者に立てられたのは「堅く結ばれている」樺山愛輔。
松平恒雄が駐米大使としてワシントンに滞在中の縁談である。
この時の大使館付き海軍武官が山本五十六である。
会津藩と同盟を結んでいた長岡藩の山本家を継いだ五十六に、松平恒雄は好意を抱いて家族ぐるみの付き合いをしている。
五十六は勢津子を中華料理店に連れ出してご馳走したりしている。
これをトランプが言ってたらお前ら絶賛だったんだろ
【ガチ奇跡】戦場のクリスマス...100年前に起きた仰天事件をマンガにした。(クリスマス休戦)
(出典 Youtube)
Christmas Truce of World War I - Joyeux Noel 2005 film
(出典 Youtube)
日本を潰すためのトリガーを日本人に自分たちで引かせる
これを実行したのが真珠湾攻撃
もとから米空母は退避させてただろ
大正13年を忘れない
まあアメリカの属国でよかったよ。ロシアならプーチンのこと茶化したら*れてるからな
しかしあの当時の日本は何考えてたんだろうな
アメリカと本気で戦争して勝てるとは思ってなかっただろうに
アメリカの戦争準備が整う前に真珠湾を奇襲攻撃して戦意を失わせ、日本に有利な和平交渉をする、なんて本気で思ってたんだろうか
逆にアメリカはブチ切れて本気になって全力で反撃してくるとは思ってなかったのかな
>>65
せめて占領して領地をあげるからなかよくしてちょうだいだよな
攻撃だけして仲良くして頂戴とか*だよな
>>65
アメリカは民族としての団結がないから戦争意欲が極端に低い
少なくともあの時代はそうだった
愛国心がないから合衆国
愛国心を育てたいからアメコミは愛国ヒーローもの重視
>>65
あの当時でも世界唯一の超大国になんで挑んだんだろうな…理解できん
石油ストーブにガソリンを入れたら火力がアップしてすぐ暖かくなるのに、誰もやらないね。みんなバカなのか?
もちろんこれは冗談だ。ガソリンは揮発性が高いため、液面から直接引火する。だから揮発性に劣る灯油を使い、ろうそくの芯と同じ毛細管現象を利用して火を着ける。
知ってるか?ジェット燃料とは灯油のことだ。
WTCビルの強度が最上部から下に向けて、ドミノ倒しのように弱まった原理を教えてくれ。灯油でコンクリートや鉄筋を溶*程の熱を発生させるには、ジェット機のエンジンでも不可能。
日本によるアジア解放が連合国によって否定されたあと、世界は東西冷戦の
暗黒時代に突入するわけで、その結果はアジアを解放した日本がおこした東アジアの
奇跡による共産主義の崩壊であったねw
アメリカは東アジアの民主化と市場経済化を自国の実力によるものと過信してイラク戦争を
おこしたが、それが失敗してしまって、アフガン撤退にも追い込まれてしまったねw
それはアメリカが天皇中心の日本によるアジア解放を否定して、歴史を偽造してきたことの
歴史的必然的帰結であるといえようw
太平洋戦争は日米の対立ではなく、日本国内の反乱分子を一掃して朝鮮、ベトナム、湾岸戦争による金儲けを遂行するための布石にすぎなかった
重慶無差別爆撃や南京大虐殺、731部隊の人体実験など
当時の日本国はナチスドイツ以上の本物の*集団
原爆投下もやむを得ない判断だった
「トラ・トラ・トラ」
同盟国×
属国○
一七〇〇年代、ドイツのフランクフルトにユダヤ人ゲットーがあった。
その中に軒を寄り添うようにして、ユダヤ王ロスチャイルド家、カーン家、シフ家、そしてバルーク家があった。
彼らはこのゲットーの中から出発した一族であった。
バルークは第一次世界大戦のときウイルソン大統領の顧問となり、アメリカを戦争に導いた男だった。戦争産業局の長官となり
アメリカの軍需産業の利益のために活躍した。ハリマンの父エドワードの投機株を一手に引き受けてもいた。この関係は、父が
亡くなってからも続いていた。バルークはハリマンにロスチャイルドの意向を伝えていたのだろう。
バルークはユダヤ人なのでWASPたちの名門クラブには入れなかった。
そこで、ユダヤ人経営者たちを仲間に誘い、秘密結社的なクラブを作った。それは「ラファイエット・パーク」と呼ばれるようになった。
このクラブには、バルークとともにウイルソン大統領を操ったエドワード・マンデル・ハウス大佐が加入した。アヴェレル・ハリマンや
ルーズヴェルト大統領の叔父フレデリック・デラノも、このクラブに顔を出すようになった。
ホワイトハウスから道を隔ててラファイエット・パークがある。この公園と同じ名前をつけた秘密クラブは「第二のホワイトハウス」とも
呼ばれた。このクラブの中で武器貸与法の法案が作られたのである。ルーズヴェルトを大統領に育て上げたバルークとハウス大佐
は、ルーズヴェルト大統領をラファイエット・パークの密室に呼びつけ、数々の政策の実行を迫った。
この当時、アメリカの人々は、武器貸与法はイギリスとフランス、そしてポーランドに適用されると思っていた。それがソヴィエトに
適用されると知り驚いたのである。ハリマンはスターリンと会見すべく海路モスクワに向う艦船の中で「与え、与え、そして与えよ、一切
の見返りを考えず」と語り、記者団を驚かせた。
後はUS憲法上の最優位の立法府だけだな。
これで米国内での反逆罪は帳消しになる。
太平洋の権益は日米で独占
アメリカに敗けて良かったよ。
なまじ戦前の体制が温存されていたら、目も当てられない国になっていた。
>>81
戦時中の体制なら目も当てられなかったが、
戦前は普通の民主主義国家だぞ。
>>90
大日本帝国が?w
日本のアメリカへの宣戦布告が真珠湾攻撃の後だったってのが
ずっと卑怯と言われる理由だよな
外務省が悪いな
安保があるのにまだ同盟国ではないだろ
日本は保護国
この道場は本部の上の人間に守られている等とほざいてる自称合気道のプロ
コイツはヘンコで気難しい 他の道場や武道格闘技の悪口ばっかり
特に気に入った奴にしか教えようとせず気に入らない奴は稽古相手を作るときにわざとバブられるように工作する
演武会(合気踊り)で自画自賛
こんな奴が経営する道場を合気会は公認してる
WW2は日本の負け
だが白人の負けでもある
植民地ほとんど失ったろ?
戦勝国クラブ(国連)が分裂しようとしてる今
WW3は近いでしょうね
てかアメリカの財政赤字大丈夫かよ
ロシアとやって勝ち、中国とやって勝ち
アメリカイギリスとやったが卑怯な核兵器使われて負けてしまった勇敢で強い国
というふうに習うそうですよ
(・∀・;)交渉決裂であることを傍受していたのに電報が届かなかったって
もしや、今の大統領って
「我々は日本が核武装できないように憲法を書いた」
と言った御仁では
ttps://www.newsweekjapan.jp/reizei/2016/08/post-856.php
911事件で第二のパールハーバーを演出して、最初のパールハーバーのときのように
ふたたびアメリカは団結して、テロとの戦い、イラク戦争に突き進んでいったが、それは
失敗してしまったねw それはアメリカがアジアを解放した偉大なる昭和天皇の評価を
見誤り、アメリカの軍事力が世界を民主化できるのだという誤った仮定をとってしまったからであるといえようw
忠実なる犬
褒めて金使わされる
金の切れ目が縁の切れ目と
この先中国、米国それぞれからどちらに付くか踏み絵を踏まされる
一度国民投票してどちらにつくか民意を示してもらいたい
個人的には米国につく、日本国土が戦場になる恐れ特に中国から核攻撃される可能性大だと思う
米国側で勝てても日本は焼け野原、また欧州米国などから黄色アジア人への恨みや畏れで日本人と言えど白人の社会でイニシアティブ取れる時代は恐らく二度とこない気がする
日本は戦争に負けたがアメリカ初めとした白人を改心させたと信じてる奴がいるんだよな
パヨク「人権ガー!」
ネトウヨ「人権ガー!」
鬼畜欧米人がハワイ侵略しておいて
また、バルーク一族の財務長官ヘンリー・モーゲンソー・ジュニアもこのパークの密室に出入りし、アメリカの財政についてバルーク
やハウス大佐と相談し、大統領にメモや書類を渡してアメリカの政治そのものを動かした。
政治学者のウィルソンはプリンストン大学の学長から政界に転じ、ニュージャージー州知事をしていた。
彼を大統領候補とし、民主党大会で指名を獲得させたのが、ハウスだった。
ウィルソンは、1913年に第28代大統領になった。ウィルソンを擁立した金融資本家たちは、彼の側近に自分たちの代理人を送り
込んだ。その中の最重要人物がハウスだった。ハウスは、閣僚名簿を作成し、政権の最初の政策を立案し、経済政策・外交政策を
実質的に決定するようになった。ウィルソンは、ハウスの指示や指針を頼りにしていると公言した。「ハウス氏は私の第二の人格である。
彼はもう一人の私だ。彼の考えは私の考えだ」とまで、ウィルソンは書いている。
ハウスは、まさにウィルソンの分身だった。
そのハウスの最初の大仕事が、連邦準備制度の実現だった。ウィルソンは、ハウスを通じて、連邦準備制度に関する巨大国際金融資本
家たちの意向を知った。ハウスは、アメリカ政府の事実上の中心となって、欧米の国際金融資本家を中継し、連邦準備制度の実現を
推進した。
コメントする