人気洋菓子店「パティシエ・エス・コヤマ」の運営会社が、社員らに「過労死ライン」を超える月100時間超の時間外労働をさせていた。これも今年の3年間に2度に渡って労働基準法違反で勧告を受けた後も改善していなかった。また、未払い賃金もあり、やる気でやっている悪徳会社というしかない。こんな会社、賃金頂いたら見切りを付けたらいいのでは。またやるかもいれない。良心的な会社は世間には山ほどある。ましてや今は、人手不足です。命を落とす前によく考えてみよう。

1 蚤の市 ★ :2021/11/03(水) 13:20:17.62

 人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」の運営会社(兵庫県三田市)が、社員らに「過労死ライン」を超える月100時間超の時間外労働をさせていたとして、今年までの3年間に2度にわたって、伊丹労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受けていたことがわかった。1度目の勧告を受けた後、改善していなかった。労基署は長時間労働が常態化していたとみている。

洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」(兵庫県三田市で)
 勧告は1月14日付と2018年1月15日付。

 同社の説明によると、同社は、労使の合意に基づき、時間外労働を「月100時間未満」と定めていた。しかし、18年の是正勧告で、製造や販売などに携わる社員ら約100人のうち、半数超の55人が100時間を超える時間外労働をしていたと認定された。その後も改善しなかったとして、今年1月に2度目の是正勧告を受けたという。

 また、同社では、社員ごとに労働時間を定め、固定残業代を支払った上で、所定の労働時間を超えた分を別に支払う仕組みだった。しかし、一部の社員に超過分を払っていなかったという。

 同社広報室は取材に事実関係を認め、「1度目の勧告の後、担当した社員が退職し、是正勧告について社内で共有されなかった。今は改善している」と釈明。2度目の勧告に対する改善報告書を現在作成中で、労使協定の内容を見直し、未払い残業代について、労基法に基づき、過去2年分を今後支払うとしている。


 同社は、1990年代にテレビのコンテスト番組で活躍した代表取締役の小山進氏(57)が、99年に有限会社として設立。2011年に株式会社化された。小山氏は、世界的なチョコレートの品評会で最高位に輝いたこともある有名パティシエで、ロールケーキ「小山ロール」で知られる。三田市にある店舗のほか、ネットでも販売している。

 同社によると、現在の社員と契約社員は計約110人。19年8月期の売上額は約20億円だったが、コロナ禍で20年8月期は約1割落ち込んだという。

 小山氏は「手作りへのこだわりが評価され、魅力を感じてやる気のある人材が集まっていた。だからといって法律に違反していいわけではなく、反省している。今後働き方の改善を進める」と話した。

 ◆ 時間外労働 =労働基準法で定められた「1日8時間週40時間」を超えた労働。労使協定(36協定)を締結すれば「月45時間、年360時間」を上限に認められ、労使が特別条項に合意した場合、年6か月以内に限り「月100時間未満」まで延長できる。ただし、年間720時間を超えてはならない。厚生労働省は、脳や心臓の病気で過労死として労災認定される目安を「発症前1か月に時間外労働がおおむね100時間」としており、「過労死ライン」と呼ばれる。

「パティシエ次々辞める」
 「若いパティシエが使い捨てのように扱われ、次々辞めている」。従業員の一人が、読売新聞の取材に同社の労働実態を打ち明けた。

 同社の製造部門では「 LINEライン 」のグループチャットで、出退勤時刻を管理職と共有する仕組みだった。従業員のLINEの履歴によると、従業員は昨年のクリスマス前、午前4時頃から午後9時頃まで働くこともあった。3日しか休みがない月や、時間外労働が200時間を超える月もあり、月の時間外労働が300時間を超える人もいたという。

 従業員は「みんな疲弊していたが、会社は『嫌ならやめればいい』という雰囲気で、声を上げられなかった」と言い、心身の調子を崩して入社後数か月で退職する社員もいたという。

 従業員は「みんな小山さんに憧れて入社した。ボロボロになっていく姿を見るのはつらい」と訴えた。

「一人前になるまでは修業」の意識根強く
 総合サポートユニオン(東京)の池田一慶執行委員の話「社員の意欲を利用して、長時間労働やサービス残業をさせる行為は『やりがい搾取』と呼ばれる。飲食業界は、労使ともに『一人前になるまでは修業』という意識が根強く、違法労働が横行している恐れがある。長時間労働は命にかかわり、意識を変えるべきだ」

読売新聞 2021/11/03 09:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211103-OYT1T50061/
★1 2021/11/03(水) 09:10:27.84
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635905061/





2 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:21:24.04


(出典 livedoor.blogimg.jp)


3 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:21:32.15

ここのロールケーキ、めっちゃ美味しいのに


4 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:21:36.26

抗議デモやろうぜ


5 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:21:39.37

いやお菓子作りのスキルが貯まるんだから、サービス残業ぐらいしろよ?
ただで学べるんだからありがたく思えよ


10 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:23:09.45

>>5
サービス残業するならただじゃないし


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:23:17.65

>>5
独立するつもりなら残業するならいくらでもどうぞ。とは思うけど、
その店の仕事する以上は金は貰うべき。
会社も金出したくなければ仕事させなきゃ良いだけ。


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:23:40.89

>>5
今の時代は修業制度はもう合わないんじゃね
きちんと労働報酬払い
技術を学びたい奴は講習費を払って習ったり
レシピを金で買えば良いじゃん


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:31:01.30

>>5
こういうところはノウハウ盗まれないように1人に全ての仕事は経験させないんだよ


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:21:54.48

月300時間ってwww


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:22:26.05

「あなたの楽しいは役に立つ」

(出典 imgur.com)


・今年までの3年間に2度にわたり労働基準法違反で是正勧告を受けた

・社員ら約100人のうち、半数超の55人が100時間を超える時間外労働

・午前4時頃から午後9時頃まで働く
・3日しか休みがない月や、時間外労働が200時間を超える
・月の時間外労働が300時間を超えることも

🔷従業員
「みんな疲弊していたが、会社は『嫌ならやめればいい』という雰囲気」

 
【独自】人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…勧告後も改善せず
2021/11/03 05:16
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211103-OYT1T50061/


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:26:55.28

>>7
信者ビジネスの人たちに推薦されてんのなw同類か


52 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:30:59.62

>>7
帯一つでどういう人間かわかるな


55 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:31:46.86

>>7
神戸本社の中小企業に勤めたことあるが
東京だと一発アウトなのも兵庫だと緩いんだな、労基なめられてんだな
って思ったことがある
もちろん速攻やめた


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:22:38.71

生き残ると社長になれるマゾゲーム


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:23:06.00

無駄に人気あるから店舗の周辺は渋滞だらけだし潰れていいよ


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:23:41.70

むかしパティシエに転職したいって言うアホな知人がいて、
給与相場を調べてからにしてみればと言って諭したことがある


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:23:55.65

言われた通り一度全員辞めてあげればいいのに


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:24:06.15

働いた分だけ技術が身につくならいいよね
SEなんかひたすらボロボロになるだけだもん


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:24:08.19

飲食の社員なんてそんなもんだろ


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:24:12.97

前科持ちが仕方なく就く底辺職だろ


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:27:58.70

>>17
前科持ちとかは置いといて
お菓子職人は地位もそんなに高くない扱いだろ
だから外人有名お菓子職人がデパートの祭事に呼ばれたら日本人の女の子が群がってサイン頼んだり並んで写真撮影頼んだりスター扱いされてしかも短期間でボロ儲けできるから
海外のお菓子職人は何か日本への出稼ぎ好きらしいな


46 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:29:49.62

>>34
バレンタインの時は世界中から名店が来るもんね
たまにオーナーが手売りしてるけど滅茶苦茶ニコニコ笑顔だよ


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:24:16.94

バブル期に24時間働くのがお前の為になって会社の利益に繋がると言われ
若い同世代が寝ないで働かされて次々と壊れて行ったのを見た
今なら鬱とかなんちゃら障害を発症してたんだと思う
それでもアパートに上司が怒鳴り込んで行って殴る蹴るで会社に連れ出したり
ほんと今考えると地獄だったわ
当時は休んだりサビ残しない自分が悪いと洗脳されてたし


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:30:04.24

>>18
それを生き残った輩が
「労働基本法は当社では対象外です」とか
「残業も業務量も増やしますのでリソースは無くとも各個カバーして下さい。
それがウチの働き方改革」
みたいな事言ったりしてな。


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:37:06.04

>>48
生き残った連中と当時壊された連中と
働き方の考えは二極化してるんじゃないかな


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:24:33.68

法律違反に言い訳は無駄


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:24:51.20

エロゲで騒ぎになった時は有名だ人気店だって言われてたけど
未払いまでするって元々結構ヤバい店だったの?


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:29:53.60

>>20
すごく人気だけどいつも混んでてなかなか買えない


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:24:52.98

洋菓子は料理として手間がかかりすぎるんだよ

仕事のジャンルとして時間がかかるのは分かり切ってるんだから
その分、価格に転換して従業員に支払われるのが本来のあるべき姿なんだろうな


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:26:42.72

>>21
日本はそこら中にあるコンビニスイーツと戦わないといけないので高級店以外はほんと厳しい
しかもコンビニスイーツは少し高めでも売れるという


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:28:04.04

>>28
みんなコンビニで雑誌を買うようになった書店の大変さを思い出す
だってジャンプを一早く読もうと思ったらコンビニ


59 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:32:33.55

>>28
高級ケーキ屋は、美味いけど1個だけ買えないもんな


77 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:36:49.66

>>28
個人の洋菓子店は儲からないどころかやっていくのが難しいレベルだもんな
それでも、現実を知らない家庭の子がいくらでも専門学校に行く


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:25:00.60

日本でよく見る風景だな
修行と称して奴隷扱い
で、社長やその家族は豪遊三昧


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:26:37.19

>>22
景気が悪い、コロナで大変だからボーナスや昇給は我慢してくれ!
 ↓
年明けに出勤したら社長が新車を見せびらかしてきたり、何十万もする犬っころを買ったと自慢してきたり

あるあるやなw


83 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:38:19.48

>>22
だから皆社長になりたくて会社つくるんだな


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:25:13.58

>>150
給食用のパンを作っている知り合いがものすごく大変だと言っていた

ちょっと前まで住んでいた西東京市東部にあるーカルなパン屋さんのパンも凝っていておいしいけど
一つ一つ手間かけて作っているからすごく大変で
ドライフルーツいっぱいのパンは特に凝っていて作るのが大変でひーひー言いながら作っているって言っていたな
そのせいか一週間でも営業している日が少ない
引っ越してしまったけどここのパン屋さんには未練がある


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:26:11.08

>>23はいずれも家族経営なんで
とにかくパン屋さんの過酷さ


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:25:24.79

アキレス腱断裂しちゃうぞ


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:26:22.09

兵庫県って地獄みたいな場所だね


30 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:26:58.60

どこのケーキ屋だよ、潰れてくれ


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:27:28.72

独立して10年以上やけど
修行期間2年半くらいやったな
もれなく*やったけど
技術盗んだらさっさと辞めりゃいい
お互い様よ
馬車馬の如く働いてさっさと独立しろ
この世界はそういう世界


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:27:36.85

従業員の恨みつらみがたっぷり塗りこめられた
こんな洋菓子を食べてたら、
こっちまで呪われそう。。。


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:27:51.08

ケーキ屋
パン屋
チョコレート屋
カフェ
料理教室

これらがカッパ労働で支えられてるのか


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:28:07.46

是正勧告受けなければ異常ではない、という理念


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:28:09.55

ぶっちゃけ反社会的違法犯罪企業だよね


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:28:13.32

前スレ>>950
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
欲しがりません勝つまでは
贅沢は敵だ
日本人なら贅沢は出来ない筈だ

これでアメリカに喧嘩売って勝とうなんて思ってたんだからなぁ…
そして今も対して変わらんと


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:28:16.77

先ずは法律守れよ
それすら関係ないというなら
地下鉄ジョーカーとか札人犯をとやかく批判すんじゃねえわ


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:28:25.59

洋菓子屋はどこもこんなイメージ
一部以外ちゃんと残業代払ってるだけまともじゃないの


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:28:39.67

警察介入するべき
10円チョコ万引きで捕まるのに何百万以上の賃金不払いが捕まらないのはおかしい


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:28:42.52

行き付けの法人経営の散髪屋が最近潰れてたな
なんでも理容師を採用してもすぐに退職されちゃうんだと
まあ待遇が悪いんだろね
でもまあ手に職持ってる人は気軽に辞められるから強いわw


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:28:44.40

別にいいんじゃないの?
社会の需要を無視して、なりたい、なりたい、なりたい~っつって、なりたい仕事に就いたんだから。

それは自業自得。


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:29:23.76

これで十分

(出典 i.imgur.com)


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:29:29.88

バカジャップ「自己犠牲精神は日本人の美徳だから~」


そんなこと言って搾取されまくりだからこの国は30年無成長で落ちぶれていくんだがw


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:30:06.07

どこもかしこも残業規制でしめつけられてるけど金が出るならどうでもいい
残業代を割増賃金で出してないところだけ絞ればいい
働き方改革で労基はいっきに仕事増えたと思うけど公務員側は残業時間はもちろん大丈夫なんだよね?


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:30:21.68

小山さんのイメージ通りの実態だった


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:30:30.50

ウェブページでは反省してます改善します的なメッセージ出してるけど
一度目無視してるってことでしょ
悪質すぎる


54 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:31:21.53

無理矢理やらせてたんなら大問題だけど
職人さんは「労働」と「修行」の境界線が難しい
家で練習できるわけじゃないからね
なにもかも「労働時間遵守」でバッサリ考えない方がいいと思うわ


61 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:32:58.93

>>54
そういうレベルじゃないと思う

> 「若いパティシエが使い捨てのように扱われ、次々辞めている」。従業員の一人が、読売新聞の取材に同社の労働実態を打ち明けた。
 同社の製造部門では「LINE(ライン)」のグループチャットで、出退勤時刻を管理職と共有する仕組みだった。従業員のLINEの履歴によると、従業員は昨年のクリスマス前、午前4時頃から午後9時頃まで働くこともあった。3日しか休みがない月や、時間外労働が200時間を超える月もあり、月の時間外労働が300時間を超える人もいたという。
 従業員は「みんな疲弊していたが、会社は『嫌ならやめればいい』という雰囲気で、声を上げられなかった」と言い、心身の調子を崩して入社後数か月で退職する社員もいたという。
 従業員は「みんな小山さんに憧れて入社した。ボロボロになっていく姿を見るのはつらい」と訴えた。


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:34:35.21

>>61
もちろん搾取状態なのなら、糾弾されるべきだわね


72 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:35:45.75

>>61
無理矢理やらせてはいないな


56 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:31:50.52

採用試験の面接時にちゃんと事実を言っているかどうか


70 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:35:18.30

>>56
それどころか求職票に書いとけよと。
昔地元企業の求職票見て面接に行ったら
「深夜勤をお願いしたいのですが」と書いてる事と全然違う事言われた。
求職票に嘘書いて、お互い無駄な事させんなよと思った。


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:31:51.97

71 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/12/22(木) 17:31:40.20 ID:JOoHw1Di0
専門店はいままで書き入れ時に稼ぎの大半を稼いで維持できてたのに
コンビニの台頭により、その書き入れ時に全国で何万店舗もライバル店が生まれるって感じだからな
もうどうにもならないよ
何百年も続いてる老舗だって潰れる時代なんだから


58 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:31:52.28

プリンなんかはうちで作ったのが一番おいしいや
パウンド型にバター塗って
カラメル作ってパウンド型の底に張って冷水で冷やして
プリンの材料を混ぜてザルで濾してバニラエッセンスを加えてパウンド型に入れて
ぬるめのお湯を張った天板に載せて150度で30分


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:36:06.90

>>58
わいもヘルシオ鍋買ってから鍋いっぱいにプリン作って毎日プリン食ってる


60 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:32:58.16

ウッディタウンかー
昔ここの専業主婦と不倫してたわ
近所にラブホがなくて苦労した思い出


62 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:33:19.30

それだけ人気って事なんだろうけど
働きたくはないな


63 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:33:51.77

飲食業界は何か怖いイメージだな
老舗料理屋で働いてた知人の弟も睡眠時間毎日4時間で残り労働で更に日常的な暴力受けてたとか聞いたことあるよ


90 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:38:59.83

>>63
こういうレベルの長時間になると
風呂に入る(シャワーのみを含む)気力すら失うわけよ。
食い物扱ってて洗髪間隔が長くなるのはかなりヤバイ。


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:34:23.41

>同社の製造部門では「 LINEライン 」のグループチャットで、出退勤時刻を管理職と共有する仕組みだった。
また韓国製監視アプリLINEかよ


66 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:34:55.68

昔はもっと働いてたっていうけど
盆暮れ正月はきっちり休んでたし給料や福利厚生も充実してた
今は年がら年中働かせるだけ働かせて給料も待遇もケチりまくり


67 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:35:03.38

雇われ側も雇われ側で月100時間までなら残業OKにしてるところがマジで*
そら新人が1年以内に7割辞める業界だわw


68 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:35:10.02

色々あって板前→居酒屋→焼肉屋 とそれぞれ店長から経営者まで一通りやったけど
一般的なサラリーマン(1日9時間拘束×週休二日制で25日出勤)の月間総労働時間220時間前後から見ると

飲食店員は大体、1日13~14時間拘束×月の休日2~3日。月間総労働時間は360~380時間。この位がどこの飲食店経営してる企業の正社員だと普通だったねw

中でも知り合いに居た和菓子・パン屋の正社員が一番聞いた話としては強烈だったな。
1日の中での拘束時間は驚異の16時間~18時間。理由は朝が超早いから(パン屋は深夜4時前くらいの出勤がかなり多い。自分がOPから入れなければ代わりにこの時間に毎日入れる人を探さなければならない)。

この記事に書いてある様な月間300時間以上残業してる人も少なくないと思うよww


69 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:35:14.76

何が怖いってこの店だけじゃなくて業界としてこれが当たり前みたいになってるんだろってことだよなw

ジャップ奴隷ヤバすぎるなw


91 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:39:12.93

>>69
そう。比喩でも誇張でも話盛ってる訳ではなく
記事の内容が割と普通の飲食正社員の真実な所が
何よりもホラーなポイントだよね


93 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:39:13.83

>>69
紛争ダイヤモンドとかコーヒーみたいに、
客側も「従業員を不当に搾取してる店の品は買わない」となれば良いが、
日本の消費者はそういう事に無関心だよな。
俺自身も猛省しなきゃならないが。


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:35:26.56

菓子店はサビ残早出が常識と化してるからね
ワイも菓子職人(元板前)だったけど朝6:00から20:00まで働いて15万くらいだったなぁ
クリスマス時期は泊まり込み
イジメと暴力が横行するスイーツとは名ばかりの地獄だよ
ずっと甘い香りが漂っているのに殺伐として何とも言えんかった
一見厳しそうな板前の方が全然気楽だったからなぁ
菓子職人は忙しいとか言う問題じゃないんだよな
閉鎖的でギスギスして荒れた高校みたいな独特の雰囲気がある


73 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:35:46.94

徒弟制度の名残がある
パティシエなら、「まあ仕方ないかも」はある。
しかし、100名強の半数以上が100時間というのは異常。
店員も、事務系も、営業・企画広報も、大規模製造要員のパートさんも
長時間勤務。
人事部ないし総務部が存在しないとしても、組織として
何やってるんだって話よ。


74 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:35:47.75

駅ナカとかデパートとか有名店とか今のケーキってめっちゃ高いけどなぁ還元されてないんだな


76 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:36:45.04

こういう業界はいまだに昔の修行文化が残ってるのかな。


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:36:51.13

ここから独立したって人聞かないけどいるのかな


80 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:37:17.88

さすが兵庫県、菓子屋まで893とは


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:37:30.41

老害よ
客と仕事には誠実なんだろう
その気持ちを従業員にも少し向けてやれ

あと法は守れ じゃないと半グレやで


82 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:37:38.51

洋菓子を工場で量産出来るようになって個人経営の洋菓子店は終わった
数人で細々とやっていくぐらいしかない
それぐらい儲からない


84 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:38:27.75

パティシエになるための専門学校があったりすんだよね
知人に聞いたら、授業料うん十万だと
頻繁に勧誘の電話が掛かってくるんだそうで、電話一本で数十万が手に入るなら
電話かけるわなと言ってあげたw


85 豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ :2021/11/03(水) 13:38:38.18

パティシエと板前の小僧は昭和の頃からこんな扱いだし驚く話でもないわな、だから業界的に定着率がめっさ悪い_φ(・_・


86 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:38:41.70

これが、イカゲームていうやつ


87 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:38:45.10

>是正勧告について社内で共有されなかった
生産性を注視しない放漫経営でも潰れない企業は情報共有が困難になるほど大所帯なわけない


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:38:48.09

まともな給料払わないのに時間ばかり奪うクズの経営者


89 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:38:49.18

なんのための罰金刑つくったんだよ
さっさと罰金課せよ


92 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:39:13.47

言うて海外の有名シェフの所で働こうと思ったら
無給当たり前だからな
日本なんて比べ物にならん*よ
その分箔付くし年収の比にならんけど


94 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:39:19.78

「労働」なのか
プロになるための「修行」なのか
「勉強中の身ですから・・」っていう謙虚さも必要だと思うわよ
それを搾取する経営者なら*ばいいとも思うけどw


95 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:40:03.53

飲食業界って超絶*だよな
料理人とかも*ほど働かされてるし
肉体労働業


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:40:04.34

パティシェなんかになるぐらいなら大手食品メーカーの洋菓子部門に行きなさい、安定してるぞ


97 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:40:04.76

是正勧告意味ねぇ 
営業停止にしろよ 


98 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:40:09.85

板前とかもそうじゃん
早朝から市場行って戻ったらすぐ仕込みして
終わった後も翌日の仕込みして
無限に仕事してる


99 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:40:20.22

これに同情してる連中はケーキの値段上げても文句言うなよ

お前らが高い高い言うからデフレでみんな苦労してるんだぞ
ケチンボ野郎ども


100 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 13:40:24.47

最近はコンビニに加えて
タケノコみたいに出来てるシャトレーゼと更に厳しそう