大麻の合法の合法化について色々意見が多く、メリットもあり、デメリットもある。自分は医療用としては良いのかと思う。嗜好品としては必要ないと思う。なぜかと言うと、必要とする何ものもないから。

1 muffin ★ :2021/09/19(日) 23:18:10.68

https://sirabee.com/2021/09/19/20162663564/

ジャーナリスト・ミュージシャンなどマルチに活躍するモーリー・ロバートソン氏が、19日に自身公式ツイッターを相次いで更新。かねてからの持論である*合法化を改めて主張した。

モーリー氏はこの日、日本が*解禁を検討し始めたというネット記事を引用。「今や世論を動*ほどにメジャー化した自分が申しますが」とまずは自身の影響力を念頭に入れ、前置きとする。

続けて、「日本で*を合法化した方がいいと思います」と従来の持論である*の合法化を改めて主張。「*取締法は時代遅れですし、合法化のメリットの方が圧倒的に多いから」と理由に触れると、「ご検討くださいませ」と呼びかけた。

これに対し、ユーザーからは「ようやく日本も時代・国際化に追いついてきた感」「いろいろメリットあるのに悪いイメージが付いて*が可哀想」「麻で救われる命、心、健康がどれだけあることか」など、おおむね理解を示す肯定的な意見が寄せられる。

一方、「ゲートウェイドラッグになる可能性は当然あると思う」などと一部否定的な意見も見られ、一筋縄にはいかない世論を映し出す格好となった。

その後、モーリー氏は「ようやく日本も時代・国際化に追いついてきた感」という反応を引用し、「定期的にこの意見を発信してどれぐらい反発が来るか、業界の仕事が減るかを観測してきましたが、次第に環境が変わってきています」とコメント。

一貫して主張してきた実感として、以前ほど反発が強くなく、徐々に理解が進んできたことをうかがわせる。

同ツイートではさらに「*、移民、多様性、環境をまともに議論しても良くなってきていますね、日本の集合無意識的に」とも指摘し、これまで意見が分かれてきたテーマも議論する時に来ていると述べたのだった。

モーリー氏はかねてから日本の*解禁を叫んでいる立場で、さまざまなメディアやコラムでもその主張を展開。ツイッターでも、メリットなどを説きながら定期的に議論を喚起させている。多様性が世界的テーマとなっている現代、モーリー氏の悲願が達成される日もそう遠くないうちに来るかもしれない。

https://twitter.com/gjmorley/status/1439500676606816264
モーリー・ロバートソン@gjmorley
しまった!しらべぇの記事になってしまった…なんてね。毎日新聞もNHKもどんどん取材していただいて大丈夫です。国会でも議論していただきたいです!

★1:2021/09/19(日) 16:29:48.90
【芸能】モーリー・ロバートソン氏、*合法化を改めて主張「メリットのほうが圧倒的に多い」「*取締法は時代遅れ」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632048575/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)





86 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:39:06.09

>>1 モーリーロバートソン

これから新たに日本国籍を取得することになる移民を含め、在日外国人には生活保護、健康保険、軽減税率などさまざまな優遇措置を施さないとな。日本の多様性のために、我慢してもらおうか。それから*も合法化させるためのロビー活動を今後、展開するつもりだ。「日本人とは何か」を書き換える。


93 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:40:20.63

>>1
>合法化のメリットの方が圧倒的に多い

具体的に知りたいな

>ユーザーからは「ようやく日本も時代・国際化に追いついてきた感」「いろいろメリットあるのに悪いイメージが付いて*が可哀想」「麻で救われる命、心、健康がどれだけあることか」など、おおむね理解を示す肯定的な意見が寄せられる。

*?w


2 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:19:32.82

国に帰ればいい


3 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:19:41.29

マリファナには中毒性は無いっていうけど本当かな
どんな娯楽や快楽でも中毒性はそれなりにありそうだが


30 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:26:48.76

>>3
あるかないかで言ったらある
乱用すれば依存症になるから


14 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:22:39.66

>>4
がん患者とかの医療*は合法化すべきだな
モルヒネは辛いらしいし可哀想


5 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:20:26.14

こいつの戯言で記事にするなバカ
*は違法だボケ


6 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:20:39.08

モーリーは米国籍だけど生まれや育ちは日本だぞ


34 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:28:30.96

>>6
何その水原希子


11 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:21:53.95

5次産業になるしきちんと管理できるなら賛成だけど
いまの政治家役人見る限り友達企業とヤクザへの利益誘導に利用されそう


15 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:22:52.29

これってモーリー*やってんのかな?
頭の中がお花畑になるっていうデメリットあるけど
そこまで言うなら中国と英国とフランスが解禁したらでいいんじゃないの


45 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:31:37.13

>>15
合法合法喚いてる奴はヤってるんだろなって皆思ってるだろうな


19 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:24:01.70

フィラデルフィアのケンジントンの動画見てみろ
薬中でやべぇぞ


26 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:25:50.15

>>19
フィラデルフィアは*違法ですけどwww


28 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:26:06.51

>>22
これはダメゼッタイの世界観から大きく異なるね
警察や厚労省は何で頑なにダメゼッタイなの?


37 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:29:23.45

>>28
ぶっちゃけめんどいんだろ


44 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:31:30.75

>>28
広告要素のある動画じゃないのか?
それなら悪い事は言わないだろう


23 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:24:45.68

解禁派は*の依存性や中毒性は酒や煙草より低いとか言うけど
解禁派の異常な言動を聞いていると精神に与えるダメージは計り知れないと思うんだよなあ


58 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:33:37.41

>>23
そんなもん人それぞれなんだよ
「来年から法律で酒を禁止します」ってスレが立ってごらん
法案成立に反対するアル中共がスレに執着して書き込むから


66 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:36:12.40

>>58
人それぞれって言いながらアル中は書き込むってなんか1レスで言ってること無茶苦茶じゃね?何言ってんだ?


24 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:25:01.63

なんのメリットだよ…


25 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:25:35.61

*だなぁ
メリットなんか一つもないのに


29 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:26:12.82

外国人が違法行為を煽動するのって犯罪だろ


94 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:40:50.93

>>31
これは今までの*=恐ろしいものの価値観とは全然異なってビックリするな


33 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:27:41.85

マリファナそのものにはタール分以外の毒性は無いとは言われてるけど普通に精神性依存はある
仮に依存性が無いとしても*をきっかけに他の薬物使用に対するハードルは下がるので、医療用ならまだしも嗜好品としての*は絶対に解禁するべきでは無い
そもそも酒タバコですらコントロール出来ない人多いのに


71 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:36:37.87

>>33
だから他の薬物へのハードルを下げているのは
*を違法薬物にしているからなんだって


81 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:37:53.33

>>71
なんでそうなるの?


35 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:28:51.07

*反対派って頭固い奴ばっかりだな

*を違法薬物にしているのなら
酒も違法にしろよって言ってるの
酒を認めといて*はダメですってのは整合性が取れてないの

*反対派の*に対するイメージって
身体と社会への悪影響だろ?
だったら酒はどうなの?
酒の方が*より身体や社会へ悪影響を及ぼす物質じゃん
「*はダメだけど酒もダメ」って言えよ
*反対派で「酒もダメ」って言ってる奴居ないじゃん


41 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:30:21.60

>>35
そういうすり替えは論外なのよ


55 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:33:26.02

>>35
むしろ精神に与えるダメージが深刻だろ
本当に中毒性や依存性が低いなら何で日本でコレだけ使っているんだよ非合法だぞ?
つまり犯罪という罪悪感が*の影響で希薄なっているとしか思えない


57 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:33:35.88

>>35
前スレにいっぱいいたよ
見てくれば


62 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:34:45.22

>>35
酒は犯罪するためのモノではないからな
対して*は、今の日本においては100%犯罪するためのモノ

おわかり?


99 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:41:58.94

>>62
意味不明
お前のレスが一番頭悪い

現状、法律で禁止されているものは
未来永劫ずっと禁止って考えなの?
議論すらする必要がないと?


39 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:29:54.87

*じゃ物足りなくなって覚醒剤やコカインに手を出すようになるんだし
初めからコカイン合法化しよう


60 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:34:39.69

>>39
そういうゲートウェイはとっくに否定されてるんだけどな
そもそもゲートウェイ唱えた本人が否定してるし


74 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:36:52.40

>>60
そんなんこっちは知ったこっちゃないし
仮に外国ではそうだとしても今の日本でそんな感覚で*使うヤツはいないと断言してもいいわ


79 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:37:22.39

>>60
それこそ思考停止していて危険だ


84 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:38:34.48

>>39
酒やタバコをやってる奴が
酒やタバコじゃ物足りなくなって
覚醒剤やコカインに興味を持つのかよwww


95 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:41:23.85

>>84
そういう流れもあったりするだろうな
売人等が酒やタバコとの比較を売り文句にする可能性もあるんじゃね?


50 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:32:54.80

そうは言っても日本以外の先進国は合法化に進んでる
先進国で日本だけが非合法になった時どういう立場になるんだろね


68 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:36:22.24

>>50
何の問題も無いし、また揺り戻しが来る事だ
*利権の話だからな


69 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:36:25.44

>>50
そりゃ勿論皆さんが合法化なさっているようなのででは日本もってなるだろうね
偉い人が言えば一般ピーポーなんか簡単についてくよ


52 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:33:08.37

最大のメリットは税収だろ
雇用が生まれてそこに繋がるんだから解禁すりゃいいのに
ちなみにおれはタバコの煙もダメだから吸わないし、反対派も吸うつもりないなら認めてやりゃいいやん
弊害っていったら交通事故を心配してるんだろうけど、酒より事故率低いし、こんくらいのデメリットくらい認めなきゃカネは生まれん


63 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:35:13.66

>>52
酒より事故率低いと言うことは解禁すれば新たに*の交通事故が増えるということだよな


73 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:36:48.09

>>63
だからそこはデメリットね
反対派も吸わないならアホどもが吸ってそれが税収になればいいだろ


77 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:37:11.42

>>52
事故率低いってことは少なからず増えることは増えるんじゃん
なんでそれ解禁するんだよ


59 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:33:39.13

とりあえず医療用は解禁されるからそれで良いでしょ


61 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:34:39.90

なんのメリットがあるん?
吸わなくてもやって行ける人が大半の日本で解禁する理由がわからん


64 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:35:45.77

>>61
税収は増えるよ
アメリカじゃ闇*も増えて思ってたよりは伸びなかったみたいだけど


70 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:36:30.96

>>61
経済が回るというメリットだろうけど
アメリカでも解禁前と解禁後のその州での犯罪率を調べたら解禁された後の方が悪化した
結局は*はカジノと同じなんだよな…


67 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:36:20.75

てか*吸わなくても生きていけるから解禁する必要もなくね?
吸いたいやつは海外に行けば吸えるじゃん


72 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:36:43.78

 オランダとロンドンで精神疾患を患った人を調べたところ
統合失調症や妄想性障害などの精神疾患発症リスクと強く関連するとの
研究結果が発表された


75 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:36:59.75

ご自分の国でどうぞ、日本は禁止でいいです


78 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:37:12.70

日本は欧米ほど薬物が蔓延しとらんのに*開放するメリットなんて一切ないわ


80 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:37:31.41

税収目当てに解禁する可能性はあるだろうけど
治安は確実に悪くなるな
良くなることは絶対にないし


85 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:38:44.32

しのごの言わずに自分たちが吸いたいから解禁しろと本音で言わないと伝わらんなあ


88 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:39:38.49

>>85
これだけの話だよな
そんで吸いたいなら海外行けばいい
日本では吸うな


92 名無しさん@恐縮です :2021/09/19(日) 23:40:12.18

https://www.cnn.co.jp/fringe/35176877.html
マリフアナ使用による「制御不能な嘔吐」、米国で症例増加 研究
2021.09.18 Sat posted at 13:22 JST

(CNN) 米国でマリフアナが合法化された州を中心に、
嘔吐(おうと)が止まらなくなる症例が増えていることが、新たな研究で分かった。
10代の若者を含むマリフアナの常用者が緊急外来(ER)を受診し、
腸の深刻な異常を訴える例が相次いでいるという。

コロラド小児病院でこうした症状の若者の治療に当たる専門家、サム・ワン氏は
「彼らは身もだえしながら胃を押さえ、ひどい腹痛や吐き気を訴えてくる」と説明する。
嘔吐は胃の中のものを全て吐き出すまで続き、これが数時間に及ぶ場合もある。
ERに来る前に熱いシャワーを浴びたが、良くならなかったと話す患者が多く、
医師はこの時点で*過嘔吐症候群(CHS)の可能性に気づくという。

*過嘔吐症候群が医学界で注目を集めたのは2004年。
腹痛や吐き気を繰り返し経験したマリフアナ常用者約19人について、
オーストラリアの研究チームが報告したのがきっかけだ。

研究チームが患者9人を追跡調査した結果、*の使用をやめると症状が止まるものの、
使用を再開するとぶり返すことが分かった。