中国、TPP加盟を正式申請 アジア貿易主導権狙う(写真=ロイター) - 日本経済新聞
(出典:日本経済新聞) |
【北京=川手伊織】中国商務省は16日夜、中国が環太平洋経済連携協定(TPP)への加盟を正式に申請したと発表した。王文濤商務相が寄託国ニュージーランドのオコナー貿易・輸出振興相と電話協議し、申請書類を提出した。アジア・太平洋地域の貿易で主導権を握りたい考えだが、加盟に向けたハードルは高い。
習近平(シー・ジンピン)国家主席は2020年11月、TPPへの参加を「積極的に考える」と表明した。米国が新たな自由貿易協定(FTA)などに消極的な中、22年1月の発効をめざす東アジアの地域的な包括的経済連携(RCEP)に続き、経済的な影響力の拡大を狙う。
加盟交渉が円滑に進むかは不透明だ。TPP参加には加盟国11カ国すべての同意が必要だ。だが、TPPには中国と通商摩擦を抱えるオーストラリアや南シナ海の領有権問題で対立するベトナムが加盟している。
中国国内の制度改革も避けては通れない。TPPは、政府が国有企業を補助金などで優遇して競争をゆがめることを禁じる。習指導部が国有企業の増強を前提としたままなら、交渉は最初からつまずきかねない。
中国は9月に施行したデータ安全法(データセキュリティー法)などでデータの統制を強化している。データの国外持ち出しの禁止などは加盟国の反発を招く可能性もある。
TPPは、データ流通の透明性や公平性を確保する3原則も盛り込む。その一つが「『ソースコード』の開示要求の禁止」だ。中国では外資系企業が許認可の取得などで、ハイテク技術の開示を地方政府などから迫られる例が後を絶たない。
TPPは政府調達でも国内外企業の差別を原則的になくすよう求める。中国は安全保障を理由に「安可目録」などと呼ぶリストを作り、外資系の排除を進めてきた。自国の都合を優先する姿勢では、加盟に向けた道は険しい。
日本経済新聞 2021年9月16日 23:29 (2021年9月17日 0:49更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM16DYS0W1A910C2000000/
関連
【速報】中国 TPPへの加入を正式申請と発表 [9/16] [右大臣・大ちゃん之弼★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1631803577/
前スレ
【環太平洋経済連携協定】中国、TPP加盟を正式申請 アジア貿易主導権狙う 自国の都合を優先する姿勢では加盟に向けた道は険しい [9/17] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1631808379/
>>1
日本を始め加盟国全てが拒否して糸冬了 pgr
>>1
前から書いているが、これは中共の台湾のTPP加盟の防止策だな
これで台湾を加盟させると一つの中国の否定になる
中共はTPPに加盟したいんじゃなく台湾の加盟を阻止したい
台湾は中共に先手を打たれたな
>>53
1つの中国が中共メインじゃなくて台湾メインになるだけだろ
>>63
中共の「一つの中国」の真っ向からの否定になるから
各国の台湾のTPP加入承認のハードルはかなり高いよ
>>53
なるほどねぇ
説得力あるわ
>>53
あと英国への牽制もあるのか?
五毛は何故か中国加入で米英包囲網結成!とか喜んでだが事実上のまとめ役である日本が中国を無視して英国の加入を積極的に進めてるって現実は目に入らなかったらしい
>>53
うん
あっさり否定してやりゃいいなw
>>91
支那は駄目ですが、台湾は前向きで~とか言ってやればいいよねw
>>1
全く頓珍漢な記事だわ。全然見方を誤ってる。
豪・英・米の AUKUS協定に対抗して、AUKUS発表のその日の内に
中国がマジで勝負に出て来たというのに。
いやどす
>>3
加入のルールを百編読み返せ、クソ五毛
>>8
おそらく、
「○○年までに改善しますよ」とドヤ顔で言いながら、加盟した後にTPP内で派閥(おそらく発展途上国連合)作って内部抗争を作りだし、自国の未達用件を反故にする作戦でしょう。
>>27
それは通用しないんだよアホ五毛
>>27
その作戦は国際組織で何回もやってるからよっぽどの*じゃない限りそれを警戒してるからまず入れねーよ
よっぽどの*が
>>3
無理w
>>30
無理無理ww
加入出来るとなぜ思ったのだろう?
鏡見てないのだろうか
>>5
ジャマをしたいだけ
>>3
実際にできる?
在日中国人の蜂起
>>5
太郎や岸田になればできるんじゃね?
あと省庁のTOPって思考開示なされてないじゃん
文科省前川のようにたまたま不祥事&その後の韓国側歴史認識明らかになって
文科省自体奪われていたことが判明したわけで、その他の省庁だって奪われてる前提で危機感もたないと
>>16
TPPだと財務省や経産省あたりか?
いかにもって感じだな
申請は自由
しかし、加盟は無理
てか国内法を整備して一定以上の項目をTPPの基準に合わせるって事がまず無理だろ。
バイデン「アレ目障りなんだけど」
キンペー「俺に任せろ、ぶっ潰してやる」
みたいな話じゃ無いんだろうな
>>11
最近バイデンの動きが怪しいのと対中会談での弱腰を見たらあり得るな
父さんも入りますか
>>14
日本にはお前らみたいなろくでなしのゴミ親父はいない
鬱陶しいから関わってくんな
TPPは域内での関税フリーが売りの協定だろ
中国共産党にとってマズイものも入ってくるようになるけど
それでいいニカ?
申請しただけでもう加入したつもり?
>>17
実際申請するだけの嫌がらせ目的だろうな
>>20
蹴られたって言いたい為か
なるほど
無理だとわかっててなぜこの時期に申請するのかな
ちょっと本意というか意図がわからん
中国がオーストラリアを説得できるとはとても思えないが。
周辺国に7000台以上をプレゼントして酸素濃縮器不足になった菅首相、台湾から1000台恵んでもらい「謝謝台湾!」と大喜びでツイート [296617208]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631834511/
何をどうすれば中国が加盟できる
知的財産権を守らないだろ
アカお断り
後から来て主導権🤣
著作権の保護すらできない中国が加入するのは無理
TPP加入の高いハードルを外圧にして国営企業の改革(脅し?)を狙っている。という中川コージ氏の解説は面白かった。
小日本以外は譲歩するからww
中国マーケットは魅力だよ、日本はどこですかる?
小日本ww
>>30
中くらいの国
それが中国w
>>30
別にTPPに加入して無くても貿易はできるんだぜ
韓国「日本が土下座して頼むならTPP参加を考えても良いニダ」
韓中米抜きで意味あるのか?
>>33
しれっと南朝鮮を入れてんじゃねえぞクソチョン
中国と違ってまず申請すらできないお前らの出番は無いから引っ込んでろ
国連海洋法条約も守れない傍若無人な無法者国家には無理
加入てきると思って申請してないだろ
本当の目的なんだ?
申請は却下されるだろうが
メンツ潰されたことになるけど大丈夫なのか?
>>37
習キンペーのメンツとか知らんわ
>>64
*
>>72
支那は*pgr
>>64
少なくともオーストラリアが認めるとは思えんわなw
>>82
支那と豪は完全に敵対してるもんなぁwww
支那の自爆だけどwwwww
TPPは日本、東南アジア、オーストラリアだけでいいよ
これからの人件費はベトナムと東南アジアの時代
中国と朝鮮はもう用済み民族
まぁ昨年の11月から参加を前向きに検討していたようだから、それなりに研究や調査はしてきたのだろうが
現実的にはかなりハードルは高いだろうな。
裁判が公正にされない国にトラブル起こされたら面倒過ぎるだろ
バスは定刻に発車しました
WTOの規約も守ってなくて何を言うのか
約束して守らない実席山積みだろ
そもそ独裁国家が民主主義と合い間見えることなど
できるはずもなく
独裁国家はそれらしく北とロシアとだけでやってりゃいいさ
どのみち、オーストラリアが反対するからどうにもならないんだけどな
二階の力が弱まると判断したな
加盟国間の分断工作が目的か?
民営企業への圧力、国営企業への優遇と補助金など、入る資格無いのでは
中国人の思考って朝鮮人の思考に少し毛がはえた程度だしな
それに関わるとロクなことにならん
のは世界共通の認識
外国企業への理不尽な圧力など、どう見ても参加資格は無い
日本を追い出して〜って言ってるが
日本抜けたら他も抜けるんじゃね?
ちなみに中国がルール守れますって主張するなら香港を元に戻して見せろって言われるからwwwやれるもんならやってみなwww
>>71
それはそれ、これはこれ
とか言い切ってしまうのも、中韓朝の特徴
>>81
そういう国は参加できません
終わり
>>93
機能性でぞれを事実でない、とするのも特徴
ま、どうあがいても中国の加盟だの揺さぶりだのは無効だね
本気で加入するつもりなくて、加盟国の離間工作の一環じゃね
これから大朝鮮化する中国と何を話せと?
腕づくで荒らすことが目的だな
国内企業との合弁じゃないと進出できないとかの国内優遇ルールはやめれるのかキンペイ
反共のための組織なのに一党独裁共産国家が入れるわけないだろw
加盟国から、拒否されます。
WTOでやらかしたから中国には無理
領土問題でベトナム、貿易問題でオーストラリア
前途多難だな、シナチクのTPP加入は
貿易だけじゃないから加入には無理がある
それにシナが来るとチョンも来そうだから嫌
流石大朝鮮恥知らず
暗に支那をハブにする協定に
堂々と名乗りをあげる支那www
乗っ取る気満々じゃん。米国がTPP戻ってこないとやばいね。。
イギリスと台湾にも参加してもらわないと中国の都合のよい協定になっちゃいそう
中国に譲歩したらTPPの意味ないよ
よく書類用意できたなレベル
中身誤魔化しだらけなんだろうな
コメントする